11月28日日曜日、天気最高でしたねー。

ちょっと寒すぎだったけど。


朝、6時半過ぎに出発。
まずはセルフのGSへ。
エンジン洗浄剤のピットワークスを規定量入れ、ハイオク満タン!

で、釣り銭付きレシートをとり忘れたことを、だいぶ後で気づくというチーン
いきなり出だしで躓き。。。

さて、家でる前に確認したらもうアクアライン が混んでました。
ええ〜?日曜日早朝なのに?滝汗

そこで、C2から湾岸線に出て東海J Cを横浜公園方面へ。

大姉ICで一旦降りて殿町ICで乗り直します。

湾岸のアクアライン入り口渋滞回避策ルートです。

これでアクアライン 入り口渋滞を回避。
と思ったら、アクアライン 、全然渋滞していない。
湾岸線からくる車もチラホラ。
なんなんだ?真顔


アクアラインをスルスル通過。
今回は館山道へ入らず、そのまま圏央道を東進。

いや、今日はまじで寒い寒い。

首都高乗ってからはC2、トンネル内はヌクヌク
アクアライントンネルもヌクヌク

で、トンネル抜けてしまってからは、
超冷え冷え
圏央道は内陸部に進むほど寒さが増し、また日陰が多く、ジワジワと体の芯まで冷えてくる。

やっと極寒の高速を市原舞鶴ICで降りて最初の目的地への道を再確認。

あれ?
最寄りインターは木更津東ICじゃん。。
通り過ぎちゃったよ。チーン

某T氏のブログで頻繁に登場する市原舞鶴が頭にこびりついていて、勘違いしてしまった。


しゃーないのでひと区間戻ることに。
またまた寒〜。

今度こそ木更津東ICで降りて、本日最初の目的地、
下郡郵便局旧局舎

郵便局局舎なのに個人の敷地内にあるそうで、



このあまりに立派な門?に歴史資料館か何かあと思い敷地内をうろついてたら飼い犬に吠えられました。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


続いて、
旧福野小学校



開校してちょうど百年の区切りに閉校となったそうです。
小さい学校ですが、百年の歴史を閉じる地元の方々(同校出身者)の無念を感じられる、立派な開校百年記念碑



さてこのまま南下して次の目的地に向かおうとしたところで、道が未舗装路に

ええ〜、そうだったの?滝汗



この地点。 


しょうがないので引き返すことに。
後でGoogleマップで確認したら未舗装は400メートル程の区間で、しかも割と硬いフラットダートのようなので、進んでも大丈夫だったかも。


これで今日は失敗2度目

次の目的地はキャンセルして、昼食会場へ急ぐことに。

開店は11時。
下手すると回転と共に満席になりかねないので、とにかく一直線に向かいます。

来た道を戻り、久留里で国道410号に。

久留里の町も古い建物や湧水があちこちあって魅力なんですが、先々の課題といたします。

途中、道路表示上は465号になって再び410号に。410号はほぼずっと快走路。
一昔前はもっと狭い道で大変だったんだけど。

ただ、けっこうトロい車やトラックに阻まれることもありますが、今回は遅い車も追い越しできて一気に進み、11時5分頃お店に到着。

千倉の浜の郷

幸い今日は空いてました。
先客はほぼ同時に入店した2名のみ。

注文したのは、数限定の大漁丼
このネタの多さ、新鮮さ、ご飯は酢飯と言う内容で、1,640円。




別メニューの海鮮天丼は、見たことありますが天ぷら山盛り。
年齢進んだ今の自分の胃にはベビー過ぎる。
完食する自信もありませぬ。



さて、満足して出発。

アクアラインの渋滞を避けるため、寄り道無しで帰ります。

海辺をもっと走りたかったなあ。

とはいえ、最短距離では無く一旦南下。

南房随一の快走路、
安房グリーンラインに入ります。

安房グリーンラインから、そのまま県道88号でさらに北上。

で途中でマップを確認すると。。。

なんだあ?
もみじロードが渋滞中??
こんな田舎道が?真顔


しょうがないので並行する
県道88号をひた走ることに。

こちらは渋滞無し!
なんせ、結構細い林道チックな箇所もありますからね。



途中、
戸面原ダム湖に架かる赤い橋
が気になって渡ってみました。



思いの外、橋の上からの風景、ダム湖が美しい。




赤い橋って、なんか良いね👍




富津中央ICから館山道に乗り、一路、アクアライン へ。

海ほたる手前で流れが少し遅くなりましたが、渋滞なく海ほたるへ滑り込み。

海ほたるからの眺め、さすが、今日の天気では最高です。

富士山も都会のビルもクッキリ。




スカイツリーもハッキリと。

iPhoneで撮影してもこのクッキリさ。


ひとしきり撮影したら、出発。
もう、アクアライン渋滞が本格化してました。




さて、本日の締めは、朝のガソリンスタンド。
とり忘れた釣り銭付きレシートが気になって。。。

ええ、貧乏症なもので。。

ハーレー ダビッドソン東久留米さん最寄りの昭和シェルGS。

店員に事情を伝え、レシートが残ってないか聞いてみました。

と、レシートは届けられていないので、給油機の販売履歴とと釣り銭支払い機の履歴を突き合わせてくれるとのこと

ええ〜、そんなのできるんだ。

給油した大体の時間と投入金額を伝えると、それらしき明細が!
ポンタカードを使っていたのも決め手となり、
記録されてるポンタカード番号が一致!

見事、釣り銭払い履歴のないワタシの給油明細発見!

レシートを再発行してもらい、無事釣り銭ゲット!

千円くらいかと思ったら500円少々でしたがニヤニヤ



でも、釣り銭が戻って嬉しい!!

昭和シェルさん、GOOD Service 👍

おかげで
今日は気持ちよく一日を終えることができました。