12月22日にオープンした
デグナー八王子店へ土曜日行ってきました。

ホワイトベースの二宮さんがオープン早々訪問して紹介動画をUPしてますね。




デグナー(DEGNER)
京都の山科が本拠のバイク用レザー製品がメインのメーカー。

今まで関東エリアではNAPSなどの大型店で細々とほんの一部のアイテムを販売してましたが、正直、マイナーメーカーのイメージでは?
やっと直営専門店ができたことで、関東エリアでの存在感も増してくるでしょう。

やっぱり品揃えが豊富だと良いですね。
安心して選べます。

デグナー製品は、自分のイメージで言うと、
品良し
コスパ高し
です。

レザージャケットなんて、こんなにしっかりした作りなのにこんな値段でいいんですか?本当ですか?
って感じです。

なので、他社との比較しながら、ってショッピングよりも、デグナー製品の中から、自分にマッチする製品を吟味して選べば、まず間違いなく良い製品を他より安く買える、と実感してます。

また、基本的に定価販売で、安売りと言っても京都の本店でごくたまに1割引のセール期間があるらしいです。

なので、いつ買っても安心。

安売りを逃してしまった、とか、
もうちょっと待っていれば三割引、半額で買えた、と悔やむようなことはまず無いと思います。



デグナー八王子店外見。


四輪駐車場と二輪駐車場は別になってます。

二輪駐車場は建物内。

四輪も10台くらい停められたかな?



入り口横には、ドーンとでっかいポスター。

デグナーの広告モデルは、全て社員さんらしいです。このイケメン、美女も社員かな?



オープン直後なんで、花がいっぱい。





店内写真は撮影を遠慮しておきましたが、結構広いです。

紳士服の青木くらいっていえば良いのかな?

とにかくメインのジャケットの展示数は、NAPSとかの全メーカー分より多いんじゃないか?ってくらい、充実してます。


で、本日のお買い上げ。

こんなイカした袋に入れてくれます。

この袋だけでも、色々使えそう。



欲しかったレザーブーツ。

しかも一番お気に入りの、深く濃いブラウン。







こっちのブーツと、最後まで悩みました。

こちらの方が足にはしっくりくる感じでしたが、つま先の厚みがかなりあって、シフトチェンジがどうかな?って心配があったのと、カラーが明るい茶色で、ちょっと違うな、ってところで却下。



店のスタッフさんがフィッティングをサポートしてくれたり、商品説明を十分してくれて、ありがたかったですね。


お陰で、じっくり、納得いくまで比較してチョイスできました。


品揃えが豊富で、なんでも相談できるスタッフさんがいてくらるってことは、本当、大切なことだと思いますね。


他の量販店ではこうはいかないでしょう。


直営専門店ならでは。です。



結構分厚くて写真も綺麗な製品カタログもいただきました。



多分このバイクも社員さんのでは?




今回はブーツだけでしたが、あと、冬用グローブと春、秋用のレザージャケットを買うつもりです。


気になってるのが、この

花山(はなやま)モデル


インナーがこんな和の花柄模様。

あと、風神雷神みたいなのもあったかな。


外見はとにかくシンプルなデザイン。飾りっけゼロなライダージャケット。

でも、内側はちょっと他では無いデザインで、オシャレ。


こう言うの好きだなー。




ただ、プロテクターがヤワなのが入っていたのでCE2レベルのものに交換できるのか?が自分としてのポイント。

そこんとこ、聞いてみてから選ぶつもり。


それにしても、どのジャケットも着やすくて、とってもいい感じウインク


ほんと、選ぶのが楽しいですよー。


あと、サドルバッグも新調しょっかな。

サドルバッグは、自分のバイクにフィッティングできるそうです。

買ってから取り付けられないってことになったら悲しいので、これも安心ですね。



楽しみは続きます。