中医学・薬膳学・中国茶の自宅教室
薬膳ごはんの会  和華


  弟子よ!弟子よ!
      台湾の王兄ちゃんからニャにか届いたニャン♫
     早く開けるがよい!快!快!

≧(´▽`)≦  はいは~い、請等一下。

  クンクン…ニャンだこれは…?

{BD9726AF-B05F-42E6-A4AE-B82F0CD15C2A:01}


  とりあえず   いただきニャァァァ~~す!
{C8214C98-31BD-4D20-8752-ED1918B10762:01}


  ニャニャッ…食べられニャい…。
{DF736B3C-2305-43FD-806A-82476A7039D3:01}


  ちぇっ…金針菜ニャ…。 
      フーメイのおやつではニャかったニャ…。
{7EEB3B91-B5DA-486A-8574-8A012F93BCF3:01}

(σ・∀・)σ  さすがフーメイ老師…。
食い意地はってますなぁ~…。


  これは体の中で熱と水分がこもってしまうときに使うと良いニャ~♫
利尿作用が強いから、デトックスにニャるニャン!

о(ж>▽<)y さすが老師!
良いこと言いますねぇ~。
中医学では熱と水分が影響する状態のことで、
湿熱証(しつねつしょう)の時に最適な食薬です。

その他に

吐き気やめまい、
口の中が苦く感じるとき、
むくみや発熱、
母乳が出にくいとき、

なんかに良いのですね~。
これらの症状は熱と毒素が悪さしている場合の
ことなのですけど、
女性に多い「冷えてむくむ」ときには
あまり意味ないんです。

  うむ。でも他に熱を生む食材を合わせれば
      バランスはとれるニャン。

(*^-^)b  その通りでございます。
さすがフーメイ老師!
さすがの3連発でしたね。

  これは教室の生徒さんのために使うがよい。
      フーメイは猫缶が食べたいニャ…。

(^_-)☆  かしこまりました。ご用意します。


《代筆  薬膳師ももくみ》