中医学・薬膳学・中国茶の自宅教室
薬膳ごはんの会  和華


  北陸も梅雨入りしたというのに
     晴れて良かったニャン。
     太陽さんの陽気を浴びて
     お前たちは幸せだニャン…
{CD66F137-2DBD-4856-8977-02472C7BDE12:01}

(σ・∀・)σ  さすがフーメイ老師。
植物ともお話しをされるなんて
ニャンともお優しいですね。

  綺麗に咲いたマロウだニャン。
      せっかくニャから見るだけでニャく
      最後まで無駄にしニャい活用法を
      ご紹介するニャン♫
      弟子よ、出番だニャ!
{9ADF383D-952C-44B8-979B-D11228E7FFC2:01}

(^O^)/  ハイハ~イ。

富山でも今の時期に見頃を迎えてます
立葵(たちあおい)の仲間で
コモンマロウ、もしくはムスクマロウ
ともいられる花です。
背丈は1メートルほどに成長します。

ヨーロッパではメディカルハーブとしても
古くから親しまれていますよ。

効能は…
  痛みを和らげることから、頭痛や喉の
  炎症などに良いのです。

   また、胃の働きを整えることから
   食欲不振や胸焼けなどにも。

   そして何と言っても熱冷ましには
   もってこいなので、夏バテ予防にも
   今後は重宝しそうですね。

  うむ!お湯を注ぐとびっくりニャ。

     最初はブルーニャのに、少し時間が経つと
     紫色に変わるニャン!

    レモンを入れるとピンク色にも
    変わるニャン♫

    面白いハーブティーだニャン。
    薬膳茶教室の生徒さんがたに
    飲んでいただこうニャン。

☆-( ^-゚)v  はい、老師。
薬膳茶教室はご予約制となっております。
詳しくはホームページをご覧ください。




《代筆  薬膳師ももくみ》