中医学・薬膳学・中国茶の自宅教室

薬膳ごはんの会  和華




(=ↀωↀ=)✧ニャーハオー!(你好)

フーメイ老師の薬膳学教室へようこそニャッ


梅雨ニャね (いきなり?)



《雨の日はちょっぴりアンニュイなの…》



(*'ω'*) どうも お台所担当の白猫さまです



《九谷焼 白バージョン》


(*^ω^*) 本日は『五行』と『風水』と

お掃除』と『暮らし方』


いろいろと織り交ぜて

うちの薬膳師さんに享受してみたニャ



五行では梅雨は「土(ど)」にあたる

適度な雨は大地を潤し

植物のための栄養を蓄える大切な季節ニャね


しかし多くの雨(水)を蓄えるにも限界がある

溢れたり、濁ったり、、、


そして家の中のお台所とは

人の空腹を満たしたり

体と心を育む『食事』を作るところ

その点を考慮すると五行では「土」五臓では「脾」に

当てはまるのではニャいかと思うのだ


それを踏まえて本日のキーワードとなるのは

『溜め込む』ということ


例えばここニャね 冷蔵庫の上



《高い所から失礼するニャよ》


ホコリがかぶっているところで料理をするニャんて

不衛生極まりニャい!


٩(ↀДↀ)۶ さっ、薬膳師さん こんな季節だからこそ

見えないところにも ちゃんと目を向けてお掃除ニャよ!



(*´ω`*) もちろん、「冷蔵庫の上」は

熱を放出する場所だから何も置かない方がよろしい!

冷蔵庫くんの寿命を延ばしたり、

電気代の節約にも繋がるからニャ


そこのお主 冷蔵庫の上に電子レンジとか

使っていニャい「モノ」を置いてニャいですかニャ?


えーだってぇ〜…  ここに置くしかないし』



( ˘ω˘ ) うむ、そんな固定概念こそ断捨離して

冷蔵庫くんの負担を少なくしてみてはどうかニャ?



(=ↀωↀ=)そしてお台所は調理をする点でみれば

五行は「火」(五臓は心)にもなるし

水道が通っているから「水」(五臓は腎)にもあたる

換気扇は風を吸い込むので五気は「風」で

五行は「木」(五臓は肝)にあたる

包丁や鍋などの調理器具は「金」(五臓は肺)にあたる

総合的にお台所の風水は木、火、土、金、水が

バランスよく混在するね


だからこそ どれも溜めてはいけない

風通し良く、清潔であってこそ

家も体も健康的に過ごせるってニャもんじゃ


٩(ↀДↀ)۶ さっ 薬膳師さん!

ウタマロクリーナーで換気扇も一緒にキレイにしてニャ

油汚れは固まってしまうと

あとあと自分の首を絞めてしまうことにニャるぞ



《家中どこでも コレ1本!》




( ˘ω˘ ) もちろん、皆皆さまにお台所のお掃除理論を

押し付けることではありません

様々なライフスタイルによって

「自分のペース」 というのが有るニャ

心と体とお金のご負担にならニャい程度に

お台所を整えてみてはいかがでしょうか


皆さまのご健康な暮らしに

ニャにかのお役立ちになれば幸いです

再见!




《代筆 薬膳師ももくみ》


★静岡教室、受講者募集です

https://yakuzengohan.crayonsite.net/




★全てのクラスがオンラインで受講できます

https://yakuzengohan.crayonsite.net/p/16/



★薬膳学をちょっとだけ体験してみたいかた

全3回のビギナークラスはいかが?

オンライン受講もできます

https://yakuzengohan.crayonsite.net/p/19/




★BASEショップにて台湾茶・薬膳素材を販売しています

https://yakuzengohan.thebase.in/



★YouTube「薬膳師さんの楽しい終活チャンネル」配信中

 チャンネル登録 & イイねボタンをヨロシクね♪

https://youtube.com/channel/UCpr95vND_4wisR8Rjuyp85w