{61C137E6-705F-4869-8907-B998D1A1F76C}


今日はハピマムさん座談会ルンルン

ハピマムとは…。

ハッピーマムとは、障害名関係なくサポートが必要なお子さんがいる親の会です。

名前の通りお母さんがハッピーWハートになるようにという思いで、2012月5月に始まりました音符

この会は不安や悩みを共有したり、情報交換の場として、月に1度のペースで
お茶やお菓子をつまみながら、なんでもありのゆる~い茶話会にしています。




以上。
ハピマムさんのブログより抜粋。




そんな素敵な会を山口市でされている
ハピマムさんとはもう5年近く前から
魔法の質問講座などで何回か講師として呼んで頂いたり
お世話をされてるかおさんには個人的にも色々お世話になったりしているご縁なのですが

久しぶりに今回は座談会にお呼び頂きました。





そして、
防府市で
子ども発達支援
てだのふあ
を開設されている

ともご一緒させて頂き
参加者の皆さんからのご質問に答えさせていただいたり
皆さんとお悩みやお困りのことをシェアしたり
お子さんとあそんだりニコニコルンルン

と、あっという間の時間でしたキラキラ


具体的には


クローバーソーシャルスキルストレーニング(SST)についての具体的な方法など

クローバー姿勢が崩れやすいお子さんはどうしたらいい⁈

クローバー粗大な運動と微細運動(巧緻運動)〜書字動作〜
についての具体的なアプローチ

クローバー発音がうまくできない、発語がでないお子さんにお家でできること



などについて
お子さんのリアルなお困り事や問題
(と、思われること)をお話し頂きながら
わたしなりの情報や知識をお伝えさせて頂きました


今回、ハピマムに初参加の方も多かったそうですがリアルなお母さん方のお悩みを聞きながら


お母さん達
本当にお子さんのこと
たくさんたくさん考えて
たくさんたくさん想ってて
本当に本当に一生懸命に日々を過ごしてらっしゃるんだなぁ〜と


途中からは
セラピスト目線でもカウンセラー目線でもなく
あ〜わたしもそうだったなぁと 
自分を振り返る母になってみたり
一参加者目線になるのでした。



今、発達のお悩みや
こころのことからだのことでお悩みの皆さんへ。


わたしができることは何だろう?

質問のその言葉の奥にある想いは何だろう?


そう、自分に問いかけながら
わたしにお伝えできることをお伝えできたかな⁉️と思います。



たくましくしなやかに

そして、今よりちょっとだけ楽に楽しく

おとなもこどもも

お父さんお母さんも

おじいちゃん、おばちゃんも



全てのあなたが
全てのわたしが
その者らしくいられますように




作業療法士として
心理セラピストとして
母として
上領なおことして
 

何かお役に立てることがあれば嬉しいです。

ご一緒させて頂いたりハピマムスタッフの皆さん
参加者の皆さん
また、どこかでご一緒できたら幸せますニコニコラブラブ



今日も素敵な時間をありがとうございました



{0FECA31C-8075-43B0-8B54-05A6ADE5AB3E}


   
⚠️明日のsanwaカルチャーあそびと発達講座は、インフルエンザや溶連菌などの流行や学級閉鎖などでのお休みが多いため
来月に延期させて頂きます
m(._.)m
大変申し訳ありません。







山口県山口市
感覚あそび塾流れ星上領なおこです虹