車庫に除湿機を投入しました
あまりに湿気が酷く最近はカビっぽくもなってきていたので怒りの購入です(笑)

型は三菱のMJ-P180SX-Wで湿気を設定すれば時間制限無く連続運転が出来るというモデルになります

動作前の湿度は80%程度
午後イチでもジメジメした日はこのくらいいつもあります
今まではナンバー付き車両だったので天日干しや熱入れ走行も気軽に出来てましたがCupは基本置きっぱなしで車へのダメージ(特にサビ)も心配です

動作から約1時間後
出入りもするのでシャッターは3割程開扉した状態ではありますが速攻で効果が出ました
体感も湿った感じが無くなったのがわかるくらいです

その後シャッター閉めて30分程放置していたらここまで下がって動作停止していました
今回は60%設定を下回り止まりましたがこの型は50%まで湿度設定が出来るのでとりあえず最低値に設定して放置しています

湿度60%以下が理想みたいなのでしばらくは様子見しつつ適宜報告していければと思っています


自分のガレージはそもそも古いので外装の更新や断熱対策等色々と考えてました
ガレージマット(ゴム)を導入したのも地面からの湿気を多少でも遮断出来ればと思ったからです
でもその手の作業は材料費もそれなりに掛かるのでまずは一番費用対効果の大きそうな除湿機を買ってみたという次第です
ガレージの対策としてはかなり有効な手段だと思うので湿気に悩んでいる人はまず除湿機の導入からしてみるのは如何でしょうか

それでは