社会に求められるハンドメイド | グルーデコ®︎で挑戦!30分で本格的&あなた好みのアクセサリーを☆日本グルーデコ協会公式ブログ

グルーデコ®︎で挑戦!30分で本格的&あなた好みのアクセサリーを☆日本グルーデコ協会公式ブログ

グルーデコ®︎で大人可愛いアクセサリーから大人カッコいいアクセサリーまで、思いのままに作ってみませんか?1人でできなくても大丈夫!全国のJGAの認定講師が教室やサロンでレクチャーします。


企業様や大手百貨店から連絡が来る。


グルー継ぎをリリースしてから。
いや、する前から
グルー継ぎが、今求められていることを強く感じています。

それは、グルーデコの時とは少し違って
人から求められるというよりも、
「社会から求められている」という感じです。

電通が 2020 年 10 月に行った意識調査では、
「地球環境や社会問題は、決して他人事ではない」と感じている人は 83%とかなり高く、
地球環境や社会問題への意識の高まりを表しています。
また、 新しいものを買わずに中古品を買うと答えた人が、 37.7%。 リサイクルやシェアする
ことを選択する人が 19.4%と、今ある物を大切に循環させる行動に出る人も少なくないこ
とが分かっています。

このような時代の流れから、グルー継ぎというハンドメイドが必要だと感じてもらえているのではないかと、思います。

先日、阪神百貨店梅田本店でワークショップをした時も
たくさんの人がそっと様子を見にこられていました。
(カーテンを閉めてかなりクローズな感じだったのですが、隙間から覗かれていた(笑))

後からご連絡を受けて知ったのは、
その方々は、各百貨店のバイヤーさんや、企業団体の方々でした。

事前にもそのような情報が入っていたので
今回のワークショップに対しては、少し違った意味での緊張感もありました。
「グルー継ぎを正しく判断してもらわなければ。」
という気持ちがあったからです。

間違った情報や、イメージを持たれないように
ハンドメイドでSDGsの活動を知ってもらい、グルー継ぎの目的を正しく知ってもらう。

しばらくは、今回のような状況が続くと思います。
良い意味で常に緊張して、たくさんの方にグルー継ぎを知ってもらいたいと思っています。

阪神百貨店梅田本店では、毎月一度、グルー継ぎワークショップが開催されます。
次回は、12月14日です。
ご予約は、下記サイトより受け付けています。