27日夜から28日未明にかけて、東京都渋谷区の繁華街には「ハロウィーン」で仮装した若者や外国人らが多く集まり、軽トラックが若者に横倒しにされたほか、5人が逮捕されるなどトラブルが相次いだ。警視庁渋谷署によると、軽トラックは助手席側のドアの一部が破損したが、けが人はいなかった。同署によると、28日午前1時ごろ、混雑するセンター街を走行中だった軽トラックを若者らが取り囲み、数人が荷台に乗り込んだ。男性運転手が通報しようと車を離れた隙に横転させたという。運転手は同署に被害届を出し、同署が器物損壊の疑いで捜査している。 付近では、女性が胸を触られたり、スカート内を盗撮されたりする被害のほか、酔っ払いによる口論などが相次いで発生。同署は、暴行や都迷惑防止条例違反(盗撮・痴漢)などの疑いで、外国人を含む20~50代の男5人を逮捕した。 ( 産経ニュースより引用)

日本でハロウィンが定着してどのくらい経つでしょうか。

小学生の頃、カリフォルニア州にある田舎町に住んでいたことがあります。
当時住んでいた集合住宅のコミュニティで「ハロウィンパーティをするので参加しませんか」というお誘いを受け、

母が手作りしてくれた衣装を着て、同年代の近所の子どもたちと一緒に一軒一軒家を訪問してお菓子を貰うという他文化を経験しました。
とても楽しい、貴重な経験でした。

 

<このブログは②へと続きます>

 

神奈川県本部      村田   沙織