ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座
合格率は約80%です。

その秘訣は
基本的な知識のインプットで点数を確実に取っていく。
個別対応で、皆さんを合格という目的地までサポートします。

こんにちは♪


ケアマネ試験対策講座

エールケア共育の古賀和代です。




今日は

初受験と再チャレンジについてお話します。



昨年のYouTubeライブから

何度かお伝えしていますが

エールケア共育では受講生様に

中央法規 模擬試験を任意ではありますが

受けて頂いています。

(例年8月〜9月に実施)




なぜ、模擬試験なのか?

なぜ、中央法規様なのか?

それは、また今度お話致しますが



中央法規様から送られてくる成績表をもとに

そこからどうやって

確実に合格点を取るかというアドバイスをさせて頂きます。




そのために

成績順にデータを出すのですが

昨年、エールケア共育の受講生様

トップ10のうち8名の方が初受験でした。

それも2回ともです。





私は現在、メンタルコーチという資格取得のために

勉強しているわけですが



個別セッション

グループセッションで受講生様のお話を聞くうちに

受験回数で、

脳(感情・思考)が大きく影響しているとわかりました。




実際、楽しく勉強している

一発合格するぞーーーという

ポジティブな感情・思考の方は初受験の方が多く



勉強しなければならない

また、不合格になったらどうしようという

ネガティブな感情・思考

そして

勉強が習慣になっていないという行動は

再チャレンジの方が多いということがわかりました。





私たちは

正しいことより楽しいことをしたくなる。




宿題があるけど

ゲームを何時間もする子供が良い例です。



楽しいから

やりたくなるわけで

やっているから、結果が出るのです。




特に

昨年、1、2点足りなく不合格だったという方は

また、不合格になったらどうしよう

勉強しなければならないという

感情が大きいようです。





模擬試験 トップ10のうち

8名が初受験だったというデータ(根拠)が

この感情・思考の結果ではないかと思います。





例えば、皆さんが1時間勉強をしました。



Aさん

よし!今日も勉強するぞ!絶対合格!

私はできる!私なら大丈夫!



Bさん

あー今日もこの時間かーー

勉強しないとなぁ。でも、きついし、しんどいし眠いしなぁ。なんならプラス痛いしなぁ。




同じ1時間でも

AさんとBさんとでは

取り組む姿勢から知識の定着量、定着率も異なってしまいます。

それは、皆さんもなんとなく感じますよね。




アクセルを踏みながら

ブレーキを踏んでいる。




前に進もうとはしているけど

自分が無意識(潜在意識)に止めている。




一言でいえば

もったいない!!ということです。




感情・思考が大きく目標達成に関係するということです。





こんな話を受講生様とzoomでお話しています。





エールケア共育では

第24回(2021)より

ペップトークとzoom自習室を導入しました。

そこから、

受講生様の合格率と

受講生様の人数が大きく変化してきました。





これが、思考・感情のトレーニングの結果だと思います。



そして、現在学んでいる

SBTメンタルコーチの資格取得の勉強で

思考・感情の違いで結果が変わるという

根拠が学べていると実感しています。




このブログを読んでいる方でも

うん。うん。とうなづいている方も

多いのではないでしょうか。




ふと

いやいや、パキーンと気付いたので

ブログに書いています。



これこそまさに

しないといけないことより

(買い物・ワンちゃんの散歩)


したいこと

(ブログでお伝えしたい)


ですね。





現在、

エールケア共育の受講生様

14日間チャレンジ!の参加者様

受付けております。


詳しくは

エールケア共育HPへ