ケビン・クローンオフィシャルブログ「ここが変だよ!! 日本人」powered by アメブロ -603ページ目

アメリカを動かすのは簡単だよ!

アメリカの慰安婦非難決議に目くじらをたてている方々、


トルコ非難決議に懸念している皆様、


アメリカは横暴だと感じている方々。


実は、


アメリカという国はある意味、真っ白な本。


警察国家でもなければ、


自らを押し付ける世界の覇権国でもありません。


ある意味、アメリカは空っぽの乗り物。


とても強大な、だけど、運転手がいない乗り物なんです。


そして、ありがたいことに、


誰でも運転手になれる乗り物なんです。


アングロサクソンは運転手になったことがあります。

ユダヤ人もやりました。インド人も中国人もやってます。


免許(資金力)があれば誰でもね。


アメリカの運転の仕方ですか?


1 ロビーイング 


2 シンクタンクのクライアントになる 


3 カクテルパーティーを催す


4 選挙資金調達  


5 ワインと食事と交渉術

そうそう、ゴルフクラブもお忘れなく。


日本人はハンドルを握ったことがないようです。


ゴルフクラブは握ったことあるみたいですが...。






Happy Halloween!!

なぜ、日本人は英語が苦手か?PART1

なぜ、日本人は英語が苦手か?PART1


英語の時間が足りていないのです!




中学や高校で英語の授業は一日一時間


週六回あっても、一年間で40週くらいだとすると


6X40=240時間


日割りすると一日24時間だから


一年間に10日間英語漬けという計算になります。


これを10年続けても100日間留学したのと


変わらないわけです。


つまり、中学~大学の英語は


3ヶ月留学とほぼ同じことになるわけです。


America is an open book....it isn't a police state nor dominant
world power with agenda...it is simply an empty vehicle; a very powerful
one though, without a driver.

Good news is the fact that anyone can occupy the driver's seat if they wanted to....Anglo Saxons have done it,
Jews did it, Indians do it and so do the Chinese.

That is only if you can afford to.
How to drive America...

1. Lobby

2. become a think tank client

3. host cocktail parties

4. help fund raising for politicians

5. schmooze and wine and dine

....oh, don't forget your golf clubs.


これは最近、機会があれば発言しようと思っていた内容です。日本語バージョンは明日にでも(^O^)/

個人主義なきところに民主主義なし!

個人主義なきところに民主主義なし!!


日本の民主主義が偽者(にせもの)なのは、


市民革命を経ずして、


自らの手で民主主義を手にしていないからです。


自発的だった自由民権運動は伊藤博文に握りつぶされ


(五日市憲法のたぐいは文字通りお蔵入り)




太平洋戦争後、


マッカーサー征夷大将軍が開いたアメリカ幕府


によって事実上作成された


現日本国憲法がこの国を形づくっているわけです。


押し付け憲法とまで言われてしまうように、


民衆の自発性は皆無で


民衆の民衆による民衆のための

民主主義について熟慮、


考察はまったくありませんでした。


民主主義を考える場合、


まず最初に考えなければならないのは


個人主義です。 


個人の権利、個人の主張、個人の尊重。


表現、思想、信仰の自由も皆ここに由来します。


日本はコミュニティを個人よりも優先する


共同体主義社会であり、


まことちゃんハウスや亀田家や沢尻エリカ


あるいは朝青龍をすべて悪とみなし、


個人主義を徹底的に叩き潰す、


スティグマ(相互監視)型誹謗中傷社会では


真の民主主義は根付きません。


個人主義ということばを新憲法に入れた方がよいのでは?