曲作りをしながら、

 

レコーディングの準備をして、

 

来月のライブの準備をして、

 

他にも諸々動きを進めているものがあったりで、

 

スケジュールを確認すると、

 

「あれ・・・隙間がないぞ・・・」となるんですけど、

 

それ全部自分が決めてきたことなので、

 

あー!会社のせいで・・・とか言えないんですね。

 

そもそも社長が僕だし。

 

そうやって次にやることを隙間なく作ってきたなと思うんですね。

 

これからもそうするんでしょうけど。

 

ここは休みたいなと思えば、

 

先にその分の隙間を作っておけばいいので。

 

昔からそういう感じですね。

 

 

人に指図されるのが嫌だから、

 

自分がやることは自分で決めるんですけど。

 

同時に自分で決めたことだから、

 

失敗しても誰かのせいに出来ないですよね。

 

 

逆に人に指図されると、

 

やることを自分で決めなくていいから楽な部分もあるかもしれないですね。

 

失敗しても、自分が決めたことじゃないから、

 

誰かのせいに出来ると。

 

 

これ皮肉じゃなくて、

 

どっちにもメリットデメリットありますよね。

 

どっちが自分に向いてるかってだけで。

 

僕は前者の方が生きやすいってだけなんで。

 

 

でも一つ気になるのは、

 

指図されたいのに、急に指図されなくなったり、

 

突然指図する人がいなくなったら、

 

指図されたい人は次に何をすればいいんでしょうね。

 

 

次にやることがあるとか、ないとかって言い方ありますけど、

 

僕からすると、創ってるか創ってないかになっちゃうんですよね。

 

「自分の次」を。