昨日は企業様へのブログを使ったブランドプロデュースの件を打ち合わせしておりました。

 

方法論をいくつかピックアップ済みですのでこれから方向性を決めていきたいと思います。

 

 

ブログなんですが、開設する前に必ずキーワード選定を行っています。

どのようなキーワードを基にブログを作っていくかを決めて、ある程度キーワードのピックアップが固まったらキーワードを分類します。

 

検索件数もそうなんですが、キーワードの性格でも分類しています。

 

その種類は

①今スグ!キーワード
②悩み中キーワード

③まだまだキーワード

 

これらは勝手に私が名付けた分類名ですが、

 

①今スグ!キーワード

これはその商品やメニューを購入する意思が固まっていて検索されるキーワードです。
一番大事なキーワードで、スビシ!と刺さる書き方をすれば即購入(即申込)になるのでなるべく多くあった方がいいなと思っているキーワードです。

 

②悩み中キーワード

この②番のネーミングが全然固まりません笑。
悩み中というのは購入(申し込み)する意思はありますが、どの商品やメニューにするかは決まっていないまま検索されるキーワードです。

これは意外に重要です。お教室など、「何かを始めたい!」「何か新しいワタシを!」などというニーズは常にあるのでそういった方たちに届くブログづくりをしていくことになっていきます。

これは「ちいさな事業の経営企画室」では結構得意な分野だったりもします。

 

③まだまだキーワード

将来購入(申し込み)する可能性はあるけれど、現時点ではそこまでの必要性は感じていない場合に検索されるキーワードです。
これも大事ー♡SNSなど検索じゃなくてもここに伝えやすい方法が存在します。

アメブロでもこの辺の状態の方に伝えやすいツールだと考えています。

 

 

 

とまあ、このようにキーワードを一回分類しています。もちろん、検索件数も大事でそれも重視していますが、いろいろな角度でキーワードを分類するのも大切だと考えてやっています。

 

もちろん①が多いほど良いのですが、①が強い業種(商品)と①が弱い業種が存在します。その場合②と③でブログを育てていく感じになりますし、女性の読者さんには②と③のキーワードでも正しいブログの運営方法をすればしっかり伝わりますのでじっくりやっていきましょう!

 

 

 

 

友だち追加

 

LINE@URL

https://line.me/R/ti/p/%40uwf3523s

 

LINE@ID:@uwf3523s

ハンドメイド作品投稿サイトShumi-mo(シュミモ)
http://shumimo.com/

ハンドメイドのお得な情報マガジン「シュミモマガジン」
http://www.shumimomagazine.com/