あなたのダイエットが成功しますように・・・クローバー
 このブログがお手伝いできれば嬉しいです!

はじめての方は 私のプロフィール もどうぞ 
長年の黒歴史は 私のデブ歴史 に綴っています
ぶーぶー 


クローバー ------------------------------------------------ クローバー
 

 


こんにちは。


ご訪問ありがとうございます クローバー

 

今日は、私のダイエット成功談 【運動編】 の続きをお話したいと思います。

運動を始めたきっかけについては下記に綴っています。

 

■ 筋トレをするきっかけの記事はこちら ■

 

 

食事編を読まれていない方はぜひ下記もどうぞ 照れ

 

■ 成功談【食事編】の記事はこちら ■

 

 

 

 

 

前回の記事にもこちらの写真を載せましたが・・・・

 

 

こーーんなビフォーアフターになるには、

 

筋トレ

 

が不可欠と知った私。(当時33歳)

 

人生最後のダイエットにしたい!と意気込んだ今回のダイエットは、

 

とにかく

 

代謝と筋肉を落とさないこと

 

をモットーに実践していました。

なので筋肉量を増やせる筋トレは今回のダイエットにもってこいだと思ったのです。

 

とはいえ、、、、色んな先入観があって、戸惑いましたけどね(笑)
なにせ全く知識がなかったので、

筋トレというと

 

 

こんなイメージ・・・・(笑)


ってこれはイキすぎか・・・(^▽^;)汗

 

とにかく運動経験がない私は筋トレの知識なんて本当にゼロ あせる
なにから始めたらいいかもよく分からなかったので、とりあえず女性でも足を踏み入れやすい加圧トレーニングの扉を叩きました。

 

 

■加圧トレーニングを3ヶ月実践

 

芸能人もやってるし~、
スタジオもちょっとお洒落だし、
女性でも入りやすい♪

 

というミーハーな気持ちもあり、まずはやってみようと思ったのが加圧トレーニング。

 

加圧トレーニングとは元ボディービルダー・医学博士の佐藤義昭という方が生み出したトレーニング方法で、

 

腕や腿の付け根を専用のベルトで締めて血流を制限した状態でトレーニングする

 

というもの。

 

こんな感じですね。

 

 

こんな感じで加圧した状態でトレーニングを行うと、軽い負荷のトレーニングでも筋繊維の動員率が高まり、さらに酸素不足になりますので、血液中の乳酸濃度が急激に上昇します。

 

簡単に言うと、

 

血流を圧迫(加圧)してからトレーニングするので、血管が早くギブアップして、少ない負荷と回数でも、大変なトレーニングをしたのと同じ効果が得られる」

 

というメリットがあるため、

 

軽いダンベル&少ない回数のトレーニングでも、加圧さえすれば高重量トレーニングしたくらいの負荷がカラダにかかるのです。

 

軽い負荷から始められることで、女性にオススメ、と言われているのでしょう。

 

軽い負荷はもちろんですが、なにより

 

回数が少ないから短時間で済む!!!!グッ

 

というのが私にとって大きなメリットでした。

 

当時私は仕事終了後、保育園のお迎え前に加圧トレーニングに通っていたので、短時間(約30分)で済むのはとてもありがたかったです。

 

私が行ったスタジオではダンベルや自重トレーニング(自分の体重で負荷をかけて行うトレーニング)がほとんどでした。
 

なので、筋トレといっても

 

 

↑こんなんではなく(笑)

 

 

 

 

↑こんな感じに近かったですキラキラ

 

・・・・とはいえ、

運動初心者の私がこんな笑顔でできるはずもなく、、、

 

 

チーーーン。。。。

 

 

ま、そりゃそうですよね。
いくら負荷が軽いとはいえ人生初の筋トレでしたから・・・

週2回、たった30分のトレーニングでしたが毎回ヘロヘロになり、やっとのことで保育園のお迎えに行っていました。
帰宅後はすぐにベッドに飛び込みたいくらいの疲労感。
でも夕飯作りに追われてそんなこともできず・・・・。

 

でも頑張りました!!

 

そしてそんなヘロヘロな生活を続けること2ヶ月。

 

体に変化がでたのです。

 

下記の表はInBody(200万円くらいするポーンという高性能体組成系で測定した私の体の内訳結果です。
(字が細かく見え難くてすみませんあせる

 

 

■加圧トレーニング前
 
体   重 : 49.7kg
 骨格筋量 : 20.6kg
 体脂肪量 : 11.5kg
 体脂肪率 : 23.1%

 

 

これが、約2ヵ月後↓

 

 

■加圧トレーニング2ヶ月後
 
体   重 : 50.5kg (+0.8kg)
 骨格筋量 : 22.1kg (+1.5kg)
 体脂肪量 : 9.9kg  (-1.6kg)
 体脂肪率 : 19.5%  (-3.6%)

 

体重は若干増えてるけど、

 

筋肉増えて

脂肪減ってる~~~!!!おねがい

 

驚きました!!!!

 

そして数字だけでなく、下半身を中心にサイズもダウンしていたのです!

 

ここで初めて

体重ほぼ変わらない(むしろ若干増えてる)のに、

サイズがダウンしている!おねがい

 

というミラクルを経験しましたキラキラキラキラ

 

なんといっても、脂肪と筋肉のサイズは全然違いますからね!!

 

 

■ 関連記事はこちら ■

 

 

加圧トレーニングは血流を止めるだけあって専門の知識が必要となり、しっかりと教育を受けた専門インストラクターからトレーニングを受ける必要があります。

 

そのためか、ちょっと高額なんですよね。。。

 

「ずーーっと継続したい」

 

と思っても、金銭的札束に厳しいし、

トレーナーと必ず行わなくてはいけないので、自分ひとりでできない。

続けるために自立したかった私は、何か別の方法はないかと模索しました。

 

色々調べたところ、「スロトレ」というものにたどり着きました。

 

 

 

スロトレ、ちょっと流行ったらしいので(私は知らなかったあせる

ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

 

実は、方法は違うものの、このスロトレは加圧トレーニングと似たような原理なのです。

「ゆっくり」「力を入れ続ける」ことで、成長ホルモンを分泌させ、筋肉の成長を促し筋肉量を増やす効果があるのです。

 

スロトレは名前の通り、スローなトレーニングなので、運動初心者の方、体力に自信のない方にも非常に取り組みやすく、自宅で実践できるトレーニングです。

 

著者は「筋肉博士」と呼ばれる、筋トレ界では有名な石井直方という先生キラキラ

私はこの本を買い、加圧トレーニングから自立できるように準備をしていきました。

 

こちらの本だけでも体への効果があったのは確かです筋肉

 

が・・・・

 

人間って欲張りですね。

 

自分の体重を使ったトレーニングだけでは物足りなくなった私は、

ついにこれを求めます・・・

 

(2回目(笑))

 

■バーベルを握りたくなり、パーソナルジムへ

 

加圧トレーニング→スロトレを実践して3ヶ月も経つ頃には私はあらゆる筋トレ本を読み込んでおり、その影響で

 

高負荷のトレーニングダンベル

 

をやってみたくなっていました。

 

つまり、バーベルを握ってみたくなったのです。

 

 

もちろん、バーベルなんて自分の人生で握る機会ありませんでしたから、ジムに行っていきなり握れるわけはありません。

どんなトレーニングがあるのか、
重りはどのくらいから始めたらいいのか、

バーの高さはどのくらいが適正なのか、

何回上げたらいいのか、

フォームはどんな感じなのか、

 

何も分からなかった私はパーソナルジムへと足を運ぶことを決意しました。

 

ライザップが流行ったおかげでパーソナルジムはかなり増えましたね。
探すのには苦労はしませんでした(笑)

 

加圧トレーニングほどはお金はかかりませんでしたが、やはりマンツーマントレーニングなのでそこそこお金はかかります。

 

が、トレーナーに

 

「しっかりここで学んで、ひとりでジムでできるようになりましょう」

 

と言われ、

 

「ずっと続けるためにはしっかり学ぶことが大切だ。初期投資だと思ってしばらく通おう!」

 

と、決意。

 

金銭的な問題もあり、パーソナルジムに週1回~10日に1回程度通ってフォームを学び、あとは週1、2回近所のジムで復習することにしました。

 

これが、結果的に成功だったのです。

 

3ヶ月もするとみるみると見た目に変化がでてきて、私のデブ度にすら無関心だった夫からも「ちょっとお尻上がってきたんじゃない?」と言われるようになりました。

 

「見た目が変わる」

 

という手ごたえ掴んだ私はどんどんと筋トレにハマっていき、今に至ります。

 

パーソナルトレーニングは、最初のうちは週1~10日に1回のペースで通っていましたが、3ヶ月も経つとだいぶ習得できてきたので、その後はフォームの確認のためだけに月1回に減りました。
 

現在は種目やフォームをだいぶ習得できたためパーソナルトレーニングは卒業しています。

 

今はこちらの本をバイブルに、日々実践中ですダンベル

 

 

 

 

 

私はトレーニングの専門家ではないので、詳しいトレーニング方法やフォームなどをこのブログで紹介することはできませんが、

 

「運動が嫌いだったけど、筋トレで見た目を変えるダイエットに成功した」

 

という経験談を踏まえて、ブログを読んでくださっている皆さんに

実際に効果のあったトレーニングや、継続するコツ、停滞期の乗り越え方、減量するときの食事の摂り方などをお伝えしていきたいと思っています ニコニコ

 

試験勉強よりも、受験勉強よりも、なによりも根気を入れて勉強したのがダイエットでしたので、私の知識が蒸発しないうちに(笑)、誰かのお役に立てたら嬉しいです 照れ

 

 

 

 

 

■Amebaトピックに掲載された当ブログの人気記事 ■

 

 

ぶーぶー コメントの返信が遅くなる場合がございますが、しっかりと返信させていただきますのでご質問・ご相談などがあれば書き込み下さいませ。

あなたのモチベーションが続くようお手伝いさせていただきます (*゚ー゚*)  ぶーぶー

 

どくしゃになってね…