こんにちは。

ご訪問ありがとうございます 。

 

将来は「旅人」になりたいこまちです。

 

ダイエットブログと旅ブログが交差してしまっておりますが、なぜかこの旅レポを「面白い」と言ってくださる読者様も多いので、自分の備忘録も兼ねて今日も旅ブログを書かせていただきます。

 

今回の旅行は、

東京⇔沖縄
 日帰り旅行!

 

を決行して参りました~!

 

先日誕生日だったんですが、年々と物欲が減りましてね。

 

欲しいものってほんとに全然無くて、

頭に浮かんだのは「旅がしたい」でした。

 

というわけで!

自分へのプレゼントとして日帰り沖縄旅行を企画いたしました!

 

沖縄日帰りだなんて

楽しめるの?!

 

と散々周りから言われましたが(笑)

 

旅は何事も楽しんだもん勝ちなんで!

 

まとまった休みが取れないから・・・と諦めているより日帰りでも行っちゃったほうが楽しめるんじゃないかなと。

せっかく飛行機代払うのに

もったいなくない?

 

とも言われましたが、なんとピーチ航空様が弾丸往復チケットを10,500円で販売しているんですよ〜!

 

沖縄に往復10,500円で行けちゃうなんて!!

 

すごい世の中になったもんだお願い

 

先月このチケットを使って福岡に弾丸旅行したのですが、すっかり味をしめましてね。

 

▼福岡日帰り旅の記事はこちら▼

 

福岡は息子と一緒に行ってきたので、今回も息子に

 

「次は沖縄行こうぜ〜〜!!」

 

ってノリノリで誘ったら

沖縄行くなら泊まりたい

 

 

と、ごもっともな意見でお断りされまして

今回はひとり旅となりました。

 

ひとり旅

嬉しすぎるお願い

 

わたくし、旅は“ひとり派”なんで久々のひとり旅に心浮かれて出発いたしました。

 

 

 沖縄(那覇)でやりたいこと

・首里そばを食べる

・首里城に行く
・那覇国際高校に行く
・パン屋へ行く
・サイクリングでビーチへ行く
・やちむん(焼き器)通りへ行く

・A&Wでハンバーガー食べる

 

なんか結構やりたいこと詰めてしまったけど・・・

 

なんとかなるさ〜!

いざ出発〜〜〜!

 

 

スカイライナー
乗り損ねるの巻

 

 

なんとですね、ビックリドン引き、

成田空港行きのスカイライナーに乗り遅れました。

 

ていうか、ちゃんと出発時間にはホームに居たんですよ!

 

だけど、なんとびっくりなことにホーム間違えてましてね。

 

電車が到着したのに「あれ?ドア開かないなあ」「なんかトラブルかなあ?」って思ったら反対側のホームから乗らなきゃいけなかったみたいで・・・滝汗

 

気がつくと電車が出発しておりました。ゲッソリ

 

チーン・・・・真顔

 

なので、乗り遅れた、というより「乗り損ねた」が正しいですタラー

 

しかしありがたき京成電鉄様。

事情を話したら20分後の便に無料で振り替えてくれました。

 

余裕を持ってひとつ早めのスカイライナーを予定しといてよかった・・・・

 

出発早々、いきなり寿命縮まったわ。

 

 

 

7:30 成田空港出発

 

飛行機のチェックインはアプリで済ませ、預ける荷物もないのでそのまま搭乗〜🎵

 

いやー、カウンター寄らずサクッと飛行機に乗れるとは昔に比べて格段に楽になったもんだ。

 

保安検査所だけ面倒臭いですけどね。

 

フライトは3時間半。

沖縄の青い海が見えただけで「あー!来て良かったハートと思いました。

(まだ到着してないけど)

 

 

 

11:40 
那覇空港到着
首里そばへ向かうぞ!

 

ええっとですね、今回の旅のメインの目的は私の大好きな沖縄そば、「首里そば」を食べることでした!!

 

▼首里そば▼

 

私の沖縄そばの概念を変えた首里そば。

 

これはマスト!!!

 

ということで空港からゆいレールに乗車して、首里駅へGO!

 

沖縄唯一の鉄道 ゆいレール

 

 

首里そばは首里駅から徒歩5分。

 

到着すると・・・・

 

ゲッソリ   定休日!ゲッソリ

 

 

チーーーン絶望

 

こ、、、これ食べに那覇に来たと言ってもいいくらいなのに・・・・

まさかの不定休だったか・・・

 

日帰りなので「また明日来よう」はできない。

大ショーーーック!!!

 

しかし、クヨクヨしている時間はない!!

切り替えよう!!!

 

ということで同じ首里駅にある沖縄そば屋「うかじそば」へ入りました。

 

開いてた。ヨカッタ

 

 

沖縄そばとじゅうしぃのセット

 

 

沖縄そばと、じゅうしぃ(炊き込みご飯)の炭水化物セットを注文。

 

沖縄そば食べるときは私は必ず両方食べます。

ダブル炭水化物(笑)

いいのだ。

 

うかじそばもとっても美味しい沖縄そばでしたピンクハート

 

 

13:30首里城へ

 

沖縄そばで腹パンにした後はそのまま歩いて首里城へ向かいます!

 

カッケェキラキラキラキラキラキラ

 

 

首里城、訪れるのは高3の修学旅行ぶり。(25年ぶり)

 

首里城を見ると、ここは日本国とはまったく違う文化の国だったんだな、というのを実感します。

 

琉球王国。

 

本当に別の国だったんだな、と。

 

 

正殿は2年前の火災で焼失してしまいましたが、着々と復元工事は進んでいるようで、復元の様子を詳しく説明している展示室などもありました。

 

 

たとえ正殿は観れなくても、やはり首里城の城壁は圧巻なので観る価値あります!!!

 

やっぱり息子を連れてきたかったなあ・・・・

 


トイレの手洗い場すらカッケェキラキラ

 

 

首里城は城跡だけでなく、大きなガジュマルやハイビスカスなどもみることができ、本当にゆったりとした場所です。

 

ゆっくりと流れる時間と、12月でも半袖で過ごせる温暖な気温。

 

「ここに何時間でも居たいな〜」とベンチに座り込んでしまいました。

 

 

 

 

し、しかし私には時間がないんだった!!!

 

 

残り4時間半!

弾丸旅行の時

私の脳内に現れる

ジャックバウワー様

 

 

15:00国際通りで自転車をレンタル

 

再びゆいレールに乗り、国際通りのある牧志駅へ移動。

ここで電動ママチャリをレンタルしました。

 

車の免許を持ってない私。

 

那覇での足は自転車一択!!!

 

まあ、一応バイク(中免)は持ってるんですが、もう何年も乗ってないので怖くて乗れないですw

今回の相棒

 

このあとの観光はこの相棒で移動しまーーす!!!

 

自転車乗ってて思ったんですが、沖縄って自転車乗る人ほとんど居ないんですね?!

 

まずGoogleマップも自転車ナビって出てこないし、道路も自転車レーンないし、走ってても自転車乗ってる人ほぼいなかったです。

 

男子校生がたま〜に乗ってるくらい?

 

車社会で歩いてる人も少ないので、自転車はめちゃくちゃ爽快に走れました!!!!

 

 

那覇国際高校へ!

 

那覇でやりたかったことのひとつ。

 

那覇国際高校へ行く!

 

あ、ここでなにかをする、とかじゃなくって私の幼馴染の息子ちゃんがここに通ってるんですよ。

 

私の幼馴染は西表島に移住してるのですが、西表島には中学校までしかないので高校に上がると必然的に島を出る必要があります。

 

15歳で絶対に島を出なくてはいけない。

 

そんな環境は酷なように見えて、

でもある意味ラッキーなことだと私は思います。

 

息子ちゃんのことは赤ちゃんの頃から知っているので、彼の通う学校をどうしてもチラ見したかったのです。

 

見るだけ(笑)

 

南国の木がたくさん植えられたひろーい学校でしたキラキラ

 

変質者バリに学校近くをウロウロしたあとは、お目当てのパン屋へGO!

 

 

秀のぱん工房 窯

 

行ってみたかった那覇のパン屋さん。

 

秀のぱん工房 窯。

 

 

人が外まで並んでいる日も多いそうですが、この日はすぐにお店に入れました。

 

昼に食べたダブル炭水化物のせいでお腹いっぱいなこともあり珍しく触手が動かず・・・

 

沖縄らしい角煮フランスなど3つだけ買いました。

3つで500円くらい。

 

東京のパンの価格に麻痺っているため、とても安く感じる・・・・・

 

 

 

トロピカルビーチへ

 

沖縄来たらビーチ行かなきゃでしょ!!!

 

ということでサイクリングでビーチへ行くことにしたのですが、どのビーチへ行けばいいのかよく分からず、地図を見て名前で選びました。

 

トロピカルビーチ七夕

 

名前、いいかんじでしょデレデレ

 

 

グーグルマップの自転車ナビがないから車ナビで行ったのですが、意外に距離があったぞ・・・・・・

 

気が付くと那覇市を飛び出て、浦添市も超えて、宜野湾市に来ていた~・・滝汗

 

往復20kmのサイクリングになってしもた。

時間ナイって言ってるのに~あせるあせる

 

しかしそんなサイクリングも旅の目的。

 

気温25度の晴天と、気候がとにかく良いので気持ち良く自転車を漕ぐことができました。

 

青い海、白い砂浜キラキラ

 

来てよかった~~~キラキラキラキラ

 

 

 

 

季節外れのビーチは人も少なく、穏やかな時間が流れていました。

 

「ずっとここに居たい」

 

しかし、こんな気持ちが湧き出るとともにやってくるジャックバウワー。

 

残り2時間半!

自転車漕いで終わってしまう!

 

 

17:00
壺屋やちむん通りへ

 

自転車をマッハで漕いで那覇市街地に戻りました。

つ、、疲れる滝汗(日帰りだからしゃーない)

 

沖縄に来ると必ずひとつは器を買っているので、今回もどんなご縁があるかな?と壺屋やちむん通りへ行きました。

 

壺屋やちむん通りにはセンスの良い食器屋さんがたくさん並んでいます。

 

市街地ですが、のどかな通りです

 

目移りしちゃうほど可愛い

 

道路も焼き物が散りばめられている

可愛い飛び出すハート

 

やちむん通りをひととおり見たものの、今回は特に「これ欲しい~!」というものに出会えず、器は買いませんでした。

 

やっぱ物欲減ってるなあ・・・・・

 

 

そしてここでタイムオーバー!

 

自転車を返却し、ゆいレールに乗って那覇空港へ向かいます飛行機

 

 

18:30
私が唯一食べる
ジャンクフード
A&Wへ

 

沖縄でやりたかったことの最後は、”エンダー”こと沖縄のファストフードA&Wでハンバーガーを食べる!

 

空港の店舗に寄りました。

 

普段ファストフードはまったく食べませんが、なぜかA&Wは食べたくなるので沖縄に来るたびに寄ってしまいます。

 

唯一食べるジャンクフード、かな。

 

あまりお腹が減ってませんがテイクアウトして展望デッキで食べました。

 

一番人気というモッツァバーガーを買った

 

 

これで「やりたいことリスト」はすべて制覇ウインク飛び出すハート

 

 

19:30
那覇空港出発

バイバイ!沖縄!

 

 

飛行機は定刻通り出発し、22時には成田空港に到着。

 

なんとか日付が変わる前に自宅に到着し、私の短いようで長かった沖縄日帰りの旅は無事に終わりました。

 

 

 

日帰り沖縄(那覇)は
ぶっちゃけアリ!

 

日帰り沖縄ってどうなの~?!

 

と家族や友人に心配されましたが

 

アリ!

 

ですよー!!!!!ウインクキラキラ

 

沖縄まで来るとですね、

 

異国感

非現実感

 

を感じることができます。

 

気候区分が亜熱帯海洋性気候になることから、空港に到着した時にすでに空気が違います。

 

”ああ、なんか違うところに来た!”

 

という非現実感が旅感をアップさせてくれるんですよねお願い

 

この非現実を感じられる場所にたった1万円で3時間ちょいで来れちゃうんだから、いや~、これはアリだな~って思いました。

 

今回はあれこれ詰め込み過ぎたせいで慌ただしくなってしまいましたが、次来るときは首里そば&ビーチだけにしてゆっくり過ごそうかなと思いました★

 

首里そば

絶対リベンジする!

 

と誓ったわたしでした。

 

長い旅レポになりましたが、最後までお読みくださりありがとうございましたニコニコ