ピップのブログ -3ページ目

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

さっぱりと食べられる、上品な鴨ネギつけ麺だった〜!の巻


6月上旬のお昼に訪問。先客10名、後客7名。


再登場メニューなので、先アゲ。



この日は食欲が無いので、ラーメンはパスしようかな…


でも、5月27日から始まった、こちらの鴨ねぎつけ麺だったら、サッパリと美味しく食べれるかも。


鴨つけの張り紙を発見します。



券売機最上段、右端のボタンをポチリ。



麺量320gか…食べきれるかな….


今回は冷たい塩かつお出汁と温かい鴨出汁の2種類のつけ汁での提供とか。


朝8時半から20食、昼11時45分頃から20食の販売。


この日はラストの一杯でした。


店内は男性店主さん、男性店員さん、女性店員さん4名の体制。


いつもより空いています。



少しして、店主さんから着ラー。




それでは麺から。



麺は多加水の中太ストレート麺。


プリツルで、喉越し良好な自家製麺。


そうそう、こうゆう麺が食べたかったのです。


こちらで食べた麺では、一番加水が高いように感じます。


冷水の〆は控え目です。


次に塩かつお汁だけを。



キリッと冷たくて、穏やかな塩気に雑味のない上品なカツオ出汁が感じられます。


上等な鰹節を使っていそうです。


麺を冷たい塩カツオ出汁に浸して。



冷たくてサッパリとするので、箸が進みます。


これ、昆布を併せたら、もっと美味くなりそう…


でも、ちょっと物足りない感じが逆に、鴨つけ汁への期待を高めます。


鴨のつけ汁も上品です。



蕎麦屋の鴨つけ汁の方が、和出汁を合わせているので旨味が強いくらい。


雑味がなくて上品な分、三つ葉の風味が効きますね。


そして、麺を鴨つけ汁に浸して。



普通ならつけ汁が弱いと感じるところですが、これで良いと思えるサッパリとした味わい。


今の体調にピッタリです。


麺量320gは多いのですが、多加水の食べやすい麺なので、美味しく食べ切れました。



具は麺側に鴨ロースチャーシュー、スダチ、つけ汁に鴨肉、焼きネギ、メンマ、三つ葉です。




鴨ロースチャーシューは柔らかで、燻製香にうっとり。



こちらの鴨チャーは絶品です。


スダチを麺に絞り掛ければ、サッパリとします。



つけ汁の鴨肉は、コリコリで歯応えが有ります。



焼きネギは甘いです。


そして、鴨がネギを背負ってやってきますw。



メンマはシナコリ食感。



この頃になると、塩カツオ出汁にはもう戻れない感じ…


卓上を一味は結構辛くて良い味変になります。



ポットのスープ割は、同じくカツオの出汁でした。



鴨つけ汁に入れれば、熱が加わって想像より美味しいです。



あっという間に完食。



食欲のない時にさっぱりと食べられる、上品な鴨ネギつけ麺でした。


ご馳走様です。



店名:ふる川

住所:茨城県水戸市米沢町600-3 &(アンド)米沢 1F

営業:8:30 - 14:00

定休:土・日曜日