◆茨城への支援ご協力のお願い◆ | 猫好きYOGAイントラなっちゃんの言いたい放題@迷子猫探し中

猫好きYOGAイントラなっちゃんの言いたい放題@迷子猫探し中

☆パドマYOGAスタジオ熊谷☆
*昔から運動苦手なので、最速最短最小限の頑張りで綺麗になれるYOGAやってます♡
* 心が整う『曼荼羅ワーク®』もやってます♡
*愛車:TOYOTA86と猫と手帳とドラクエが好き♡
*糖質は絶対制限しない!
*好奇心旺盛なオタク気質。

浅草で僧侶をしている友人のブログから知りました。


ご協力出来る方、

ご協力よろしくお願いします!!!


現在築地本願寺のHPで

茨城県被災地への救援物資の募集をしております。

築地本願寺HP
http://tsukijihongwanji.jp/t-news/3511

現状では東京教区内の茨城県被災地に

築地本願寺職員さんたちが手分けをして輸送している状況だそうです。

宮城県、福島県などの被害が甚大な場所には

まだ一般ボランティアが入れないことや、

茨城県は自衛隊などの援助が無いというのが理由です。


ラジオを聞いていても、ツイッターやブログなどを見ていても、

茨城から「助けて!!!」と、声が聞こえています!

昨日は車4台で茨城県の寺院に水などの物資を輸送したとのこと。

寺院に輸送したのは、茨城県は避難所などが無いためで、

「ご近所の方たちをお分けください」とお渡ししてきたそうです。

茨城県の南の方は

すでに電気、水道共に復興していますが、

東海村あたりは電気は来てても

水道の復旧のめどはたってはいないため、

飲料水に困っているそうです。

また、食料品や日用品も不足しているそうです!!
東海村は原発が有るので不安も大きいようです。。


輸送に当たった友人が特に印象に残ったのは

ガソリンスタンドでの長蛇の列!!!
多いところでざっと数えて250台!!!!!
東京で見る列とは長さが違う!!!

被害の少ない関東地方の

普段車に乗らなきゃいけないような生活はしていない人は

ガソリンの買い占めは自粛しましょう!!

なくなるわけじゃないんです!

ただ輸送がちょっと滞ってしまっているだけ。


「何かできないか?」「何かしてあげたい」・・・

けど「何もできない・・・」ってただただ苦しい気持ちになるけれど
今の状況をしっかり見つめて!

今の状況を受け入れて!!

そしてしっかり考えたら出来ることって沢山あるの!

不必要に車に乗らない。

節電する。

ガソリンはもちろん、

食料や日用品などを

不必要に買い占めない!

募金をする。

たった100円だって、

被災地以外の全国民がしただけでも

凄い金額になるはず!

ボランティアに行きたいって人も多いようですが、

素人ボランティアが邪魔しに行かないってことも

プロの救助や援助を円滑に進めるために必要なことですね。

一般のボランティアが活躍するのは

もっと事態が落ち着いて、マスコミが騒がなくなって

みんなが普通の日常に戻るときこそ!!なんですよね、きっと。


こうやって、落ち着いて書いているけれど、

夜中や明け方に大きな余震が来るたびに

怖くて仕方ない。。。

ここ、埼玉北部は、災害の少ない地域で

地震が来ても、

他の地域に比べたら大した揺れじゃないんですけど。

被災地のことを考えると、本当に涙が出る。。。


地方から築地本願寺に物資を送っていただける方。
輸送の関係上、時間がかかることや

もしかしたら物資が届くころには必要なくなってるのでは

という質問がくることもあるそうですが、
茨城県が復興したら、

さらに北上して物資を輸送することが考えられています!
その場合は地域の災害センターになると思われます。

一週間や10日でどうにかなる現状ではないのは

報道をみていただければご理解いただけると思います。

無駄にはしないので是非ご支援ください!!

築地本願寺HP
http://tsukijihongwanji.jp/t-news/3511

下記までお送りください
〒104-8405
東京都中央区築地3丁目15番地1号
築地本願寺内教務所


郵便番号と中央区築地本願寺
でも届くかもしれません・・・(笑

よろしくお願いします!!!