6月の善光寺びんずる市、なんとか無事に終わりました。

ありがとうございました<(_ _*)>

お昼過ぎからは雨と風に悩まされるお天気となってしまいましたが、そんな悪い状況でもお客様は来て下さる。ありがたいことです。

今回は、嬉しいことに、いつになくリピーターさんが多かったのもポイントでした。4月のびんずる市、5月の須坂、先週の柏崎、それぞれの会場でお会いしたお客様と再びお会いできました。感謝。

もちろん、新しくお会いしたお客様も同じくらいありがたいし、嬉しいですよ~。

私のもとから旅立っていった石けんたち、それぞれのおうちでしっかり働くのだよ照れ

 

また、初の六地蔵前広場ということで、今までの東庭園とはまた違った雰囲気。お隣さん・お向いさんの距離が近いのも新鮮でした。

そんなお隣さんは「ねこツナ」こと「ねこの命をつなぐ会」さん。

すごくざっくりいうと「猫の殺処分ゼロを目指して活動する会」だそうで、びんずる市での売り上げが活動費(保護した猫のご飯代など)になるのだそうです。

活動費の一部になどという高尚な気持ちではないですが(^^;、売られていた手提げ袋があまりにもかわいくてついつい買ってしまいました。

この袋はこの先お店で使う予定なので、もし見かけたら「これは!」と声をかけてみてくださいね(笑)

そして、ねこツナさんからはおやきまでいただいてしまった(笑)

おやきは茄子が一番好きなので、いつもなら迷うことなく茄子を選ぶけど、ノビル(野蒜)というのが珍しくて、今回はこちらをいただきました。おいしかったー。

 

ほかにも刺繍小物の「きまま」さん、アクセサリーの「te – te」&「ai工房」さん(余談ですが、te et teだとラテン語で「あなたとあなた」という意味になります。何かあるのかな~?)、小林製畳店さん、FANTAISIEさん(超ニッチな金沢情報が聞けて良かったです)など大勢のみなさま、ありがとうございました!

そしてそして、びんずる市スタッフのみなさまには心からの感謝を!

実はこの日、出店に関する書類を自宅に忘れるというミスを犯してしまい(気がついた時点で取りに帰られる距離ではなかった)、朝っぱらの6時過ぎに電話&受付時にスタッフさんのお手を煩わせ。

そして朝の搬入と雨の中の撤収作業をお手伝いいただくなど、本当にお世話になりっぱなしでした。

本当にありがとうございました!

 

これにて春より続いた長野通いはしばらくお休みです。

でも、出店はまだまだ続きますよ〜。

次は6月18日(日)にナナシのマルシェです。

久々の南魚沼(塩沢)でお待ちしておりまーす。