こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら

 

 

 

本日は、週末恒例の

YouTube公開のお知らせから!

 

今回の動画では、

 

驚異の値引きラッシュ&新作が凄い!

IKEAの注目アイテムをチェック

 

というテーマで、

 

IKEAストアツアー2024年春夏版を

ご紹介します!

 

 

 

現在、人気の定番商品が

一気にプライスダウン中のIKEA。

 

円安真っ只中なのに、

こんなに安くなっていいの!?と

驚くほどの大幅値引き品が

続々登場していますポーン

 

さらに、定番の収納用品にも

バージョンアップした新作が

登場していたり、

 

その他こんなアイテムもあったんだ!と

気になる商品が多数登場しています。

 

近くにお店がある方はもちろん、

そうでない方も実際にお店に行った気分で

ストアツアーをぜひお楽しみください!

 

 

 

さて、本日はゆるめ&短め回です。

 

今回は、セリアで購入した

便利調理グッズのお試しレポを

ご紹介したいと思います!

 

その購入品とは、こちらの

きんぴらピーラーです!

 

 

 

最近、節約と健康のために

夕飯の副菜にきんぴらごぼうを

作るようになったのですが、

 

ごぼうのささがきが結構

手間なのが悩みでしたアセアセ

 

ネットで調べたところ、

普通のピーラーを使ってやる方法も

あったので試したのですが、

なかなか上手にできずえーん

 

もう少し手軽にできる方法は

ないのかな?と思っていました。

 

 

 

そこでさらにネットで情報を

探してみたところ、

出会ったのがこちらの

きんぴらピーラーでした!

 

一見すると普通のピーラーのようですが、

先端を見てみると・・・。

 

 

 

こんな風に、歯の部分が

ギザギザになっていますキョロキョロ

 

ここで細切りを作るのね〜と

納得したところで、

実際に試してみました!

 

 

 

するとこんな感じに簡単に

細切りが作れました!

 

包丁で作るささがきよりも

だいぶ細めで薄めに仕上がります。

 

ちょっと難点としては、

ごぼうの残りが少なくなってくると

切りにくいことと、

ごぼうが細いとやりづらいことですえーん

 

ラクといえばラクですが、

もう少し何度か試してみて

上手な使い方を研究したほうが

良さそうでしたアセアセ

 

 

 

また、私はにんじんはピーラーでは

上手く切れなかったので、

普通に包丁で細切りしたほうが

簡単でした笑い泣き

 

なので、ごぼうはきんぴらピーラー、

にんじんは包丁でこれから

作ろうと思います!

 

 

 

以上、IKEA最新ストアツアー動画と

セリアのきんぴらピーラー購入レポの

ご紹介でした!

 

きんぴらピーラーは楽天でも

検索してみたところ、

1000円以上するお店がほとんどだったのでアセアセ

 

100均でお安く試せるのは

嬉しいですね照れ

 

上手に使えるようにもう少し研究しつつ、

有効活用していきたいと思います!

 

 

★Part1〜4おまとめパックもリリース!

→これまでの経験をまとめた有料noteをリリースしました!

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

 

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下のバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村