マニラでハッピーバースデー! 1歳妹ちゃん編 | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

先日、マニラでハッピーバースデー!3歳長男編という記事を書きましたが...。

そのちょうど1週間後の日曜日は、こんどは妹ちゃんの1歳のバースデーでした誕生日ケーキ
結果としてふたりの誕生日は1週間離れましたけど、実は出産予定日は全く同じ日だった兄と妹。

それが判明したときから、密かに思っていたこと。



兄妹で誕生日が近すぎると何か問題が起こる気がする...ショボーン
何かはわからないけど!



さてさて、その「兄妹で近すぎる」初めての誕生日、当日。

今回のケーキはTOUSlesJOURSで買ってみました。
{DCAE7DC6-C01E-4150-A19F-DC7461B7E520}
妹ちゃん1歳なのにこんなの食べられるの!?というツッコミ、ありがとうございますてへぺろ
ご指摘の通り、食べられませんアセアセ

2年前の長男の1歳の誕生日は、赤ちゃん用蒸しパンにベビーダノン(赤ちゃん用ヨーグルト)塗ってケーキを作ったんですけどね...。
マニラではベビーダノン手に入らないなぁと思った瞬間に私の思考が停止ガーン

3歳長男の食べたいケーキになりました...。


ホントいつもすまないね...妹ちゃん...ショボーン


あ、ここはちゃんとロウソクがケーキに付いてきました!!
さらに、こんなロウソクも売ってましたラブラブ
{8C9E05C9-EA23-4D7A-B90A-CAA376EF0933}

しかし、実は今回は前回の反省を活かし、ロウソクを事前に用意しておりまして...。
{7B880DDD-0EB7-4EFC-9A9F-7BC0FC1A54BD}
こんなクルマのロウソク車
買ったお店はNational Book Store 。
99ペソ。日本円で220円くらいでした。


女の子にクルマ??と思いますよね〜。

1週間前の長男の誕生日ではロウソクを忘れてしまったので(➡︎3歳長男編)、今回一緒に長男にも吹き消させてあげようと思いましてアセアセ
なので長男の好きなクルマのロウソクに。

こんなところでも妹ちゃん置いてけぼり...
ホントゴメン、妹ちゃん...えーん


結果、こんなケーキになりました誕生日ケーキ
{37B0ED59-ECC3-43A0-90E9-D36C3F938B27}

クルマのロウソク、ケーキに乗せられずガーン
結果、ケーキについてきたロウソクを上に立てました...。

かつ、長男用の3本と妹ちゃん用の1本を一緒に立てたので、
もう誰の何歳の誕生日なんだかわけわからんアセアセ


ホントゴメン、妹ちゃん...えーん



さて。
こんな主役そっちのけで長男ケアしまくったケーキで、いざお祝いしようとすると...。



長男、「音符ハッピーバースデー」の歌をうたう前にロウソク全て吹き消すガーン
再度火をつけ直す側から、また全て吹き消すガーン

妹ちゃん、ロウソク吹き消すチャレンジすらできず...。

さらには長男、妹ちゃんへのプレゼントも取り上げようとして泣かせるガーン



さすがに妹ちゃんがかわいそうなので、
「今日はキミじゃなくて妹ちゃんの誕生日なんだよ」
と叱った(というか諭した)ところ...。


長男、号泣えーん


そんなに強く叱ったわけじゃないのに、突然火がついたように泣き出してしまいましたアセアセ

よく考えると、長男にとっては「人生初の “自分が主役じゃない” 家族のイベント」だったわけで...。
スクールでは何度もあったと思いますけどね。

3歳になったばかりの長男にとっては、人生の試練の入り口だったんでしょう。
結局、長男が大泣きする中での妹ちゃんバースデーとなりましたガーン



ま、当の妹ちゃんは、ケーキのスポンジを一口食べて、プレゼントのおもちゃのスマホで遊んで、いたってご満悦でしたが爆笑

今回は妹ちゃんがまだワケわかってないからいいけど、来年以降も絶対何か起こりそうだなぁ...。
とりあえず、来年は確実に長男のケーキのロウソクは忘れないようにしようグーグー


------------------------------------------------
ちなみに、ベビーダノンとはコレです。
長男のときは毎週のように買ってたなぁ、ベビーダノン。
コレがもしマニラにもあったら、妹ちゃん用にもちゃんとケーキ手作りしたはず。
したはず!!