こんにちは。

 

そのままで魅力的な

素敵なあなたへ。

 

 

愛され妻であり

楽育児を実践中、

ライフコーチのちえです。

今日も繋がってくれて

ありがとうございます♡

 

 

クローバープロフィールはこちら

 

クローバー個人セッション・コーチングは

こちら

 

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

私の家にはテレビがないので、

Twitter、LINEなどのネットニュースで

近況情報を取得しています。

 

いいニュースばかりではなく、

子育てしている私にとって

嫌なニュースも

たくさん入ってきます。

 

 

 

 

 

 

・動画を見せてあやしていたら、

 「子育てを手抜きしている」と言われた

 

・赤ちゃんが泣いているとき

知らない人に舌打ちされた

 

・バスや電車で

ベビーカーを蹴られた

 

・政治家の心無い発言

 

など、

 

それを見ては、

「なんて不寛容な世の中なの!?」

と以前は思っていましたし、

 

と同時に、

 

「こんなニュースに

負けちゃいけない。

ママがどんどんやりたいことを

やって外に出て、

子連れの大変さや子育ての楽しさを

伝えていこう。」

とも思っていました。

 

 

 

 

 

 

でも、

あるとき

ふと感じたのです。

 

 

 

 

 

 

私は外出するのが大好きで、

子どもを連れて友達に会ったり、

公園に行ったり、

デパートに行ったり、

イベントに参加したりしています。

 

 

 

 

 

「え! あんな若い男の子なのに

席譲ってくれるの!」

 

「すれ違う人が子どもに

笑いかけてくれるな〜」

 

「可愛いって言ってくれる〜」

 

 

 

 

 

 

そういうことが多いのです。

 

 

 

 

 

 

あれ?

 

 

んー?

 

 

なーんだ。

 

 

 

 

 

 

 

その悪いニュースから、

自分で勝手に

「世の中は不寛容だ!

負けちゃいけない!

女性頑張れ!」と

思っていただけ

で、

実際は優しい、

温かい人がたくさんいました。

 

(もちろん、たまには嫌な思いを

することもありますが。)

 

 

 

 

 

 

世の中って、

自分が思っている以上にずっと優しい。

それって

人生全部に言えることかもしれません。

 

 

 

 

 

でもでも、

いいニュースも

たくさん流してほしいですよね!

 

 

心がほんわかするニュースや

いいニュースが

たくさん流れる番組とかないのかな〜

と思う日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの今日が、

愛と幸せに満ちた

愛しい日でありますように♡