こんにちは。

 

そのままで魅力的で素敵なあなたへ。

 

愛され妻であり

楽育児を実践中、

ライフコーチのちえです。

今日も繋がってくれて

ありがとうございます♡

 

 

クローバープロフィールはこちら

 

クローバー個人セッション・コーチングは

こちら

 

 

 

 

 

 

最近読んでいる漫画で

ビビびっときたセリフです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族の問題に関わる以上、

相手を喜ばせるような対応はするな

 

 

共感だけなら誰でもできる

 

 

本当のプロになりたいなら、

自分の魂を安く売るな

 

 

 

 


 

 

 

時々、どういう言い回しなら

あまり傷つかず、

分かってもらえるんだろう。

と思いながら対応している

私にグサっと刺さる言葉でした。

 

 

 

 

 

 

 

共感して、

同情して、

耳障りのいい言葉を話して、

 

その場は

 

相談者の方は

 

「気持ちを分かってくれた」

 

「聞いてもらえて良かった」

 

となります。

 

 

 

 

 

 

でもそれは解決になっていなくて、

 

また同じ思いを

相談者の方がしないようにするには、

 

 

その相談者の方が

 

逃げている部分

見えていない部分

はっきり

分かるように

伝えなければいけない。

 

 

 

 

 

 

 

嫌な思いをさせるかもしれない。

 

嫌われるかもしれない。

 

変なレビューや投稿を

されるかもしれない。

 

 

 

 

 

そう思う気持ちに

なるときもありますが、

 

 

プロが相手に

合わせてどうする?

 

プロが相手に

気を遣ってどうする?

 

プロなのに

自分の発言に

責任を持てなくてどうする?

 

プロなのに

自分の発言を信じないでどうする?

 

 

 

 

 

 

 

そんな言葉が自分に降りてきました。

 

 

 

 

 

 

 

気合い入れ直します!

 

 

 

 

 

 

みなさんはプロとして、

どのように行動していきますか?

 

 

 

 

 

 

あなたの今日が、

愛と幸せに満ちた

愛しい日でありますように♡