今年の梅雨の期間は長いですね~コロナ禍で神様も泣いているかな笑い泣き・・・

梅雨空とコロナ禍でみんなが大変だと思います。紅梅は目の前のミニ公園からパワーをいただきながら、みんなの「駆け込み寺」の役割をし続けたいと思っております。

 

さて、今週のテーマは海の日、スポーツの日を記念して「日焼けによるシミ」対策について話しました。

 

梅雨空でも、これから迎える太陽燦々の日でも、日中外出するときには日傘をさす、帽子をかぶる、長袖ブラウスを着る、日焼け止めを塗るなど、外からのケアも習慣化しましょう。

 

 

漢方医学では、抗酸化作用がある「サージ」オイルを内服外用として使っています。サージは、「命の実」といわれ、ビタミンE、カロチン、脂肪酸が含まれて、肌を透明にする働きがあるといわれます。実際に、口内炎や胃炎、蕁麻疹やアトピー疾患の方にもよく使います。西洋医学の世界から漢方の世界に入った紅梅が、自然界のパワーはすごいな~と感心する部分に、こういう果実があります。

 

今週の食べ物:ハトムギ

鳩が好んで食べる穀物なので、その由来から「鳩が食べる麦:ハトムギ」という名になったそうですウインク

肌をなめらかにし、色白にします。イボ取りとしても有名です。

むくみや痛みとめの漢方薬にもハトムギが入っています(「薏苡仁湯」)。

時期的に梅雨から真夏までたいへんおすすめです。

 

☆ 毎週金曜日、午後2:20ー2:30 FM世田谷HP https://fmsetagaya.com/

YOUTUBEでも~

エフエム世田谷 のライブ ストリム https://www.youtube.com/channel/UCoPY5MqYcI4DaZ9ocW6T6SQ

 

チューリップ黄西洋医学と漢方医学の良さを取り入れる紅梅チューリップ赤

予約TEL:044-811-8945

渋谷駅から急行で13分♪溝の口駅から歩6分、蒲谷漢方研究所http://www.kabaya-pharmacy.co.jp/kanpo