コロナ禍の一年もあと残り1ヶ月となりました。少しでも明るい兆しがみえるといいですが。5年後、10年後に今がどう語られているか興味深いです。とにかくみんながしっかり持ち堪えてほしいです。

 

今月のFMかわさき(毎週木曜日 12:35-45 放送)は、管理薬剤師の守屋大先生が担当しますので、合わせてお聞きください~

 

わたしは、引き続き、FM世田谷で頑張っています。(ちょうど1年続けられました!)

 

さて、FM世田谷12月放送分の要約を書きます。

(長江健次さん、小林佳果さんと楽しく行っています♪)

 

12/04 放送テーマ:「冬の乾燥肌対策」

冬のスキンケアのポイントは「乾燥対策」です。今年の冬は寒さと乾燥にコロナ禍も加わり、肌の乾燥がより気になります。手洗いやマスクによる指や顔のカサカサ、それにコロナストレスによる血行不良が皮膚の乾燥を増してしまいます。ゴシゴシ洗う、石鹸の使いすぎなどは乾燥肌を起こしやすいので、要注意です。

 

漢方医学では、冬は「寒邪と燥邪により、気血の流れが滞り、人体の水分も奪われるので、皮膚粘膜の乾燥、かゆみなどが現れる」とみています。そこで、皮膚の新陳代謝を改善し、保湿力を回復させる漢方薬(内服・外用)を使います。有名な漢方薬は、婦宝当帰膠;有名な外用薬は、紫雲膏が;漢方美肌サプリは「紅サージ」、「艶麗丹」などがあります。

 

12/11 放送テーマ:「痛み」

痛みは体の異常事態を知らせるSOS反応です。痛みは、神経・筋肉からくるもの、ストレスからくるもの、からだのどこかに異常があって起きるものなど、いろいろあります。西洋医学的痛み止め治療で、特徴的なのがブロック注射です。

 

漢方には「不通則痛(滞れば痛む)」という言葉があり、血行が悪くなると痛みが生じると考えます。どちらかといえば、慢性的な痛みに有効です。血流を改善したり、骨や筋肉を丈夫にしたりしながら痛みを緩和させます。またリラックスさせたり、体を温めたりする漢方薬と併用する場合もあります。昔ながらの漢方の湿布薬糾励根キュウレイコン」も、慢性的な痛みによく効くので、内服薬と合わせるといいでしょう。

 

12/18 放送テーマ:「お酒と健康」

お酒は「百薬の長」とよばれ、薬としても使われます。お正月に飲む「お屠蘇」も山椒、シナモンなどからなる薬用酒で、風邪を防ぎ、胃腸の機能を整え、体を温める作用があります。

 

お酒の許容量は人それぞれです。お酒に弱い人ほど(顔が赤くなりやすい)、お酒による害が出やすいので、ご自分の体とよく相談して年末年始のお酒を楽しんでほしいです。漢方には、「酒毒」を消す優れたものがあり、肝機能を改善し、胃腸のケアもします。例えば、サンザシ入り「晶三仙」と、蓮の葉入り「三爽茶」は、今の忘年会シーズンにおすすめです。しじみの味噌汁も二日酔い予防におすすめです。

 

12/25 放送テーマ:「長引く風邪」

寒さと乾燥、それに年末の忙しさで体調を崩し、風邪を引く方も多いでしょう。なかには2~3週間も風邪の症状が続き、なかなか治らない方もいます。長引く風邪に潜む疾患には、アレルギー性鼻炎、急性副鼻腔炎(蓄膿症)、咽頭炎や喉頭炎、咳喘息などがあります。

 

漢方医学的には、長引く風邪には免疫力の低下がみられると思うので、風邪の漢方薬に免疫力を助ける漢方薬を併用すると、改善が早くなります。今の時期は、葛根湯や銀翹解毒散などの漢方風邪薬を常備しておくと安心でしょう。風邪予防のお茶「板藍茶」もおすすめです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ 毎週金曜日、午後2:20ー2:30 FM世田谷HP https://fmsetagaya.com/

YOUTUBEでも~

エフエム世田谷 のライブストリム14:20-14:30辺り https://www.youtube.com/channel/UCoPY5MqYcI4DaZ9ocW6T6SQ

 

健康に関する質問を受け付けています。質問が番組で採用された人のなかから抽選でプレゼントがありますプレゼント

応募は、メールでお願いします。アドレスは、834@fmsetagaya.com

 

チューリップ黄西洋医学と漢方医学の良さを取り入れる紅梅チューリップ赤

予約TEL:044-811-8945

渋谷駅から急行で13分♪溝の口駅から歩6分、蒲谷漢方研究所http://www.kabaya-pharmacy.co.jp/kanpo