本日午前中もキャロットタワーのFM世田谷スタジオで「魯紅梅の健康アラカルト」を収録しました。

スタジオ階の展望レストランから男の子の元気な声が聞こえてきました。

 

さて、9月収録分の要旨です。

9/3 放送テーマ:「漢方の歴史から学ぶ感染症対策」

昔も度々疫病が発生し、医師たちは治療法に悩んでいました。今回は中国歴代の名医ー李東垣の治療法からいまパンデミックとなっているコロナを含めた感染症対策へのヒントを話しました。

 

新型コロナを含め、感染症の予防には漢方薬による体力強化が鍵でしょう。

 

9/10 放送テーマ:「白内障」

この黄色い文字が読めなければ、白内障の疑いがあります。

腎虚がおもな原因ですが、クコの実や菊の花が入っている補腎薬(例:杞菊地黄丸)を使うと、白内障だけでなく、老化現象の改善にもつながるのが、漢方対処法の面白さです。

目に良い食べ物は、ほうれん草、ブルーベリー、アサイベリー、ぶどう(皮)、黒豆など。

 

9/17 放送テーマ:「体重減少」

精神的な原因が3割占めています。ガンや糖尿病(重症)、甲状腺機能亢進症などにも要注意です。

山芋、ハトムギ、豆が入っている漢方薬「健脾散」が消化吸収機能を高めて食べたものがしっかり血と肉となってくれます。和食をベースに、自炊するのもいいでしょうね。

 

9/24 放送テーマ:「めまい」

耳鼻科、神経科、内科領域にわたります。一番多い原因は耳から!

再発しやすいので、漢方による対処は必要です。

漢方は、急性期と寛解期に分けて薬を使います。例:苓桂朮甘湯、半夏白朮天麻湯、五苓散、逍遥散、婦宝当帰膠、冠元顆粒など。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ 毎週金曜日、午後2:20ー2:30 FM世田谷HP https://fmsetagaya.com/

YOUTUBE「エフエム世田谷 のライブストリム」でも~お聞きいただけます。

健康に関する質問を受け付けています。834@fmsetagaya.com

 

オッドアイ猫西洋医学と漢方医学の良さを取り入れる紅梅三毛猫

予約TEL:044-811-8945

渋谷駅から急行で13分♪溝の口駅から歩6分、蒲谷漢方研究所http://www.kabaya-pharmacy.co.jp/kanpo