秋晴れが続いていますね。コロナ患者数も急減していくらか気持ちも楽になります。

 

旅行本をいただきました。作者はとてもユニークな経歴をお持ちの方♪人生の道はカラフル、「好きなこと」「やりたいことに集中」できる人はとても楽しくて充実しているよ~というメッセージが込められています。

 

本の出版と同時に、漢方ベビーが生まれましたウインク 本はアマゾンでも蒲谷漢方研究所でも置いてあります。

旅行好きな方、外国のことが好きな方、超前向きな人の人生軌跡が知りたい方・・・おすすめです♪

 

 

さて、FM世田谷10月分の放送要旨です。今月で100回目を迎えました。ラジオと合わせてご参考にされてください。

 

10/1 放送テーマ:「妊活成功ポイント」

女性は甲状腺機能の低下、男性は精子運動率の低下がこの頃目立ちます。

また、夫婦同時の妊活も成功への早道です。

ここ2週間の間も男の子2名、女の子1名誕生の連絡を受けましたラブセカンドマザーはメロメロです。

妊活には漢方が欠かせないと思いました。

 

10/8 放送テーマ:「月経前症候群」

女性の半分が経験するといわれる月経前症候群、身体的症状と精神的症状に分けられます。

特に、日常生活に影響を与えるような中~重症の場合は治療が必要です。

 

ホルモン剤やSSRIなど安定剤に抵抗がある方は漢方薬から始めるのもいいでしょう。

「気」や「血」の巡りをよくするイスクラ「逍遥散」、「婦宝当帰膠」などをよく使います。

 

10/15 放送テーマ:「下肢静脈瘤」

むくみ、ふくらはぎが痛い、こむら返りなど、実は下肢静脈瘤の前兆かもしれません。

足の裏の痛み、足の火照りや冷たさ、足の皮膚のかゆみ、膝の痛み・・なども実は下肢静脈瘤と関連ある場合が!

 

漢方薬の代表処方は、イスクラ「独歩顆粒」、下半身の血行を促進し、静脈のうっ血をとります。手術が怖い、下肢の浮き出た静脈が気になる、足のトラブルで悩んでいる方におすすめ。

 

10/22 放送テーマ:「喘息」

喘息はアレルギー疾患です。アレルギー性鼻炎の半分に喘息、喘息の1/3に鼻炎がみられるそうです。

 

漢方医学では気管支粘膜を丈夫にすることをベースにしています。また「肺ー大腸」がつながっているので、喘息持ちは便秘改善、腸内環境改善を重要視しています。また、喘息は心身症の一部なので、漢方カウンセリングも重要です。気持ちが楽になると、気管支けいれんが起こりにくく、喘息発作が軽減できます。

 

10/29 放送テーマ:「季節性うつ症」

日照時間が短くなる10月後半から3月まで多いです。

太陽光を積極的に浴び、タンパク質をしっかりとり、自然とふれあいましょう。

 

漢方医学では季節性うつ症は「冬眠」状態と同じであるとみています。ベースは体を温める治療をします。鹿の角、朝鮮人参、アキョウ(ロバの膠)など、体をあたためる生薬入りの漢方薬をよく使います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ 毎週金曜日、午後2:20ー2:30 FM世田谷HP https://fmsetagaya.com/

YOUTUBE「エフエム世田谷 のライブストリム」でも~お聞きいただけます。

健康に関する質問を受け付けています。834@fmsetagaya.com

 

オッドアイ猫西洋医学と漢方医学の良さを取り入れる紅梅三毛猫

予約TEL:044-811-8945

渋谷駅から急行で13分♪溝の口駅から歩6分、蒲谷漢方研究所http://www.kabaya-pharmacy.co.jp/kanpo