先日菜園計画

についてアップしましたが、着々と畑に植え付けております!


タネもちょこちょこ撒いております!





で、夫くんに朝、あそこにあれとこれと~と畑の説明をしていて、


「多いな!」みたいに驚かれたのですが、


そう、かなりたくさん、少しずつ植える予定です♪





タネなどは余るものも出てくるので、数年かけて使うか、


秋まきもするか、など考えています。





今回苗で植えたものは、自家採取にチャレンジして育苗してみたいけど、ちょっとハードル高いかも。。。





さて、植えるものをここに羅列してみましょう。





☆ナス科果菜☆


・トマト(10苗 それぞれ種類違う)


・ナス 2種類2苗


・ピーマン 1


・カラーピーマン 1


・シシトウ 1





 【混植するもの】


 ・ネギ (土地の中にもともと植わっていたものを地主さんの許可を得て移植)


 ・小豆 (タネで多めにつくる)


 ・バジル (タネでトマトの畝に)


 ・ルッコラ (タネでトマトの畝に)





☆ウリ科果菜☆


・キュウリ 4苗


・かぼちゃ 2種類 2苗


・スイカ 5苗





 【混植するもの】


 ・スイートコーン(タネで多めに)


 ・エダマメ、大豆(タネで多めに)


 ・ツルありエンドウ(キュウリと混植)





☆根菜☆


・ジャガイモ(男爵) 種芋6つ


・サツマイモ(紅あずま) 苗で4つ


・にんじん(タネ)


・カブ(タネ)


・ラディッシュ(タネ)


・ゴボウ(タネ)





 【混植するもの】


 ・ゴマ(タネ)





☆葉菜☆


・サニーレタス(もらい物) 4苗


・サラダ菜ミックス(タネ)





☆ハーブ系☆(バジル、ルッコラ以外は苗)


・シソ


・レモンバーム


・カモミール


・ローズマリー


・パセリ


・ラベンダー





以上、数えたところ、30種類でした~!!


ラベンダーとかは食べ物じゃないけど!





種類を増やしている秘訣は混植じゃないかな!





そして、先日の栽培計画の記事

を見ていただくと分かりますが、


野菜の系統を畝毎にそろえていることと、その畝毎に、相性のいいものを混植するのが特徴!


畝幅を約1メートル、畝間を50センチくらいにして、連作せず、年毎にローテーションしていくそうです。


かなり見た目に楽しい菜園になるんじゃないかな~Wハート





苗もそれぞれ種類を変えたりしています。


たくさん楽しむ、欲張り菜園です!





今回避けたのは、


結球する葉菜


丸いレタスとか、キャベツとか これは土壌的にまだ無理かなと。





それから、昔やってうまくいかなかったブロッコリー


アブラムシだらけで全然食べられなかった。。。





秋にはイチゴやほうれん草、大根を植え替えますよ!


タマネギやニンニクもいいよね~Wハート
















植えたカモミールを早速ハーブティーにしたら、とっても癒されたキラキラ


(最近携帯の写真、白が飛びすぎるなぁ~)