相田みつをさんの、「幸せは自分の心が決める」って、わたしのずっと好きな言葉で・・・
これってもちろん真理ですよね。
今あるものに感謝出来ればそれで幸せキラキラ
日々の小さな幸せみつめようキラキラ的な。

でもわたし、この言葉に固執していたなぁということに気がつきました。


例えばシングルの時も、大変だよね、すごいね、よく頑張ってるね、とか言われても、
いや、あたし幸せだし!みたいな、、
(本当は超大変だったよ。でも子どもたちいてくれるから幸せ!ご飯食べられているから幸せ!でもあった)


それに、結婚する時に、幸せになって欲しい、とか言われると、
いや、あたし元々幸せだし!とか。


結婚報告で末永くお幸せに!とか言われると、ありがたいな、と思いつつも、
いやいや、もう既に幸せなんだって!みたいなw


オトコがオンナを幸せにするとか、そういう固定観念どうなの?
とかw

再婚喜んでくれて、お祝いの言葉を下さった皆様すみませんでしたうう汗



で、先日も夫のちょっとした一言にすごく嫌な感情がわいてきて
(普通に聞いたら多分何もひどいこといってない)、
それは前の結婚で元夫に、オレが働いたカネだ!と言われた屈辱感が関係するかな、とか思ってた。


で、たまたま昨日、パートナーシップの問題はたいてい父親との関係に起因すると、
ある方のブログで読んで、あたし父親にはほとんど不満無いよなーと何の気なしに考えてたら・・・


時折父親に、「誰のおかげで生活出来てると思っているんだ。親への感謝が足りない」と叱られていたことを思い出した泣

子どもなんだし一人で生活出来ないの当たり前じゃないか、勝手に産んだんだろう。
恩着せがましいんだよwと感じた屈辱感が蘇った

とくに思春期の生意気盛りにはよく言われたww
(姉妹の中でわたしばかりが言われてたので、よっぽど恩知らずだったんだろうねw)


早く独り立ちして自由になりたいとずっと願っていた。

だからわたしは誰にも頼りたくなかった。

頼らずに幸せでありたかった。

子ども出来たら、頼らないととてもじゃないけどやっていけず、でも頼る自分を苦々しく思っていた。


ひょっとしたら元夫もわたしの鏡で、わたしが「あなたなんていなくても~!」
みたいなのをいっぱい出していたから、
「おいおい!俺のカネで生活してるんだろ!」みたいに言わせてしまったのかもしれないえー


幸い今の夫はそんなことは言わないし、結婚したら本当にすごく幸せ

そうか~、もしかしたら、「幸せにしてもらう」でいいんだ~

助けてもらっている自分を受け入れよう

あなたがいるお陰でしあわせWハートでいいんだ~!!!

仕事頑張ってくれてありがとう、でいいんだ~~~~!!!

そう思いました(泣)





わたし、もっともっと幸せになります!(笑)


いやー、夫は何もしてないのに、とばっちりで不愉快になったりされたらかわいそうだよな~
気がついてよかったよかったためいき


以前のブログ で書いた職場の女性との関係は、根っこに母親とのことがあるな、と思っていたけれど、
まさか夫との関係で父親でてくるとは・・・


しかも昨日夫にその辺の気がついたことを話していたら、
「マイちゃんおとうさん大好きだよね。
お母さんのことはひどく言い過ぎるし、でもお父さんのことは言わないし。
でも、片方だけひどいってこともないと思うから、蓋しているんだろうな、とは感じた」
と言われ・・・。

こええ~(@ ̄Д ̄@;)汗
お見通しむっ

そうそう、常にお父さんをかばう気持ちあった。だからお母さん実際以上に悪者だったのか・・・?


そうなんかな~・・・と更に考えを深めて・・・


もしかしてえ゛!

夫に働きすぎだろ!って腹立ててたのも、
お父さん、もっとわたしかまってよ!みたいな悲しかったインナーチャイルドか!?えー

職場で最近わたしにだけきついと感じるあの方も
お父さん、わたしのこと認めてくれない・・・みたいに悲しんでたインナーチャイルドか!?えー


どよーーーんガクリ
覚えておりません。でもそんな気がします。
だってなんかすごく疲れるし、すごく悲しいしううっ...


潜在意識からいろいろ出てきて、今日は大変な一日でした。

全然気づかなかったけど、幼少期、お父さんに甘えたこと一つも覚えてないし・・・


子どもたちが、わたしや夫に「だっこして!」と素直に甘えたり、
毎日イキイキ素敵で、なんだかうらやましいよ。





でもわたしが子どもに存分に甘えさせてあげられているのも、きっとわたしは覚えてないだけで、
両親に抱っことかいっぱいしてもらったんだろうな。

でなきゃ、わたしがこんなに子どもたち大好きで抱きしめてあげられるはずない。

布オムツだったし、完全母乳だったし。


ありがたいことです。



これからもめげずに、隠れたいらない価値観に気づき、捨てていきたいです。
気がつくのって苦しいんだけど、すごく楽しいんだよね。


もしパートナーとの間に問題を抱えている方がいたら、是非お父さんとの何かかな?
と考えてみてはいかがでしょうかニコ