中華って、強い火力でサッと炒める!!

時間が勝負時計



・・・わかっているけど、体感した料理をご紹介♪

簡単だけど、この食感ナニ??って感じのお料理ですべえ



【青梗菜のふわふわ炒め】



管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-青梗菜のふわふわ炒め


≪材料≫


青梗菜  1束

ねぎ   1/2本

卵白   1個分


中華だし 50ml

にんにく・生姜  少々

こしょう



≪作り方≫


①青梗菜・ねぎを食べやすい大きさに切ります。


管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-青梗菜のふわふわ炒め
わたしは青梗菜を4等分に。

ねぎは縦に切れ目を入れてから斜め切りに。



②卵白を泡立て器で泡立てます。

 
管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-青梗菜のふわふわ炒め
お菓子を作る時は砂糖を入れて「ツノ」が立つ位まで

泡立てますが、今回はそんなに泡立てなくてOK!!

!!卵白は水分があると、泡立たないからボールと

    泡立て器は乾いたものを使用してね!!



③フライパンに油をひき、にんにく・生姜で風味付け。



④③に青梗菜の下の固いところ→ねぎ→青梗菜の葉

 の順に入れて一気に炒めます

(一気に!一気に!!ダッシュ



⑤中華だし50mlを入れます

 塩・こしょうを少々入れます

(一気に!一気に!!ダッシュ



⑥②の卵白を入れてさっと加熱したら・・・できあがり!!

 (あまりかきまぜないのがポイント!!)




管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-青梗菜のふわふわ炒め


卵白は泡立てて時間がたつとふわふわ感がなくなってしまいます。


・・・で今回わたくし、

「よりきれいにつくりあげるため」

炒めながら、卵白を攪拌し、さらにどんな状態になれば良いか

写真を撮っていたら・・・・


野菜が焦げたぁガーーン…


さらに慌てて、卵白入れたのにかき混ぜ過ぎてしまったぁ354354



次作る時、もっときれいに作ったら写真アップしなおしますぅぅ・・・





・・・あと、残った卵黄どうすんのよ!!

って思っている人もいらっしゃると思いますが。


そんな方は

〆ごはんに最適!!『黄身ごはん』 を!!

ちょっと時間がかかるけど、とっても簡単!

そして美味!!

この卵黄料理を作るために、卵白料理を考えた位笑