こんにちは。


先日、大分から届いた「天使のバラ®︎」。
関連記事は↓です。



残留農薬ゼロで食べられるそうなので、
デザート・プレートに
盛ってみました。

デザートプレートと言ってみましたが、
家にある果物とアイスクリーム、
災害時用・長期保存できるチョコレートケーキです。




今ひとつ上手にできなかった〜滝汗けれど、
娘と「カフェ気分」を楽しみました。



「STAY HOME」
家にこもるようになり、早2ヶ月。



外食せず、家で3食食べていると
洗う食器がすごい数に。


我が家は築年数の古い
賃貸マンションで食洗機もありません。


キッチンの棚の構造上
据え置き型も置けず笑い泣き
7年間、食器は手で洗ってます。


洗い物は正直キライチューですが、
頑張ってます。
自画自賛してモチベーションあげてます。



食器を毎回洗ってしまうことは
ルーティンワークとしてなんとか出来ても..



今回、家にいるようになり、
お茶でも飲もうとキッチンに行くと
コップがずらーっと並んでいる笑い泣き



いつ見ても
流しにコップが並んでいる....ゲッソリ



温かいお茶も
何度も飲むようになったので、
マグカップもたくさん並んでいる...チーン


冷たい物を飲みガラスのコップは
それぞれのマイカップも決めてあるのに..



「洗ってなかったから〜」
と新しいコップを出し続けていた様子の娘。


自分のタイミングで部屋から持ってきて
キッチンに置くのに
何が洗ってなかったよ〜💦」
という心の声は呑み込んで(笑)


コロナ対策として
水分補給に気をつけているようになったので
たくさん飲むことはいい!


でも、キッチンに行く度の
イライラは何とかしたい!


やったことはシンプルです。


私のストレスを話し、
コップをガラスのコップだけでなく
マグカップも
「マイカップ」を決めました。

そして、

自分のマイカップは自分で洗う。
基本、自分のコップしか使わない。

約束をしました。


娘のコップは今使用中のため、ありません↑


そうしても
娘はなかなか約束を守ってくれませんでしたが、
私も頑張って 
娘が使った分は洗わず、
食事前に全部洗ってもらうことに...


やっとセルフサービス制も
定着してきました。




まだもうひと踏ん張りの「STAY HOME」。



毎日の小さなストレス、イライラはありますか?


我慢せず、まずは話してみることを
お勧めしますキラキラ



ご参考になれば嬉しいです。




ライフオーガナイザー®︎

古賀雅子



ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッと応援 よろしくお願いします。
↓↓↓