三楽工房って⁇実は正式屋号だったんです‼︎ | 大分県 中津市 ソーシャル豆腐屋 『まさしの豆腐奮闘記』 ブログ

大分県 中津市 ソーシャル豆腐屋 『まさしの豆腐奮闘記』 ブログ

SNSを活用しながらお客さんとの関係性を深めていくスタイルで手造りとうふの移動販売を大分県中津市を中心に県内外でやっています。私がお届けしたいものは、お豆腐を通じてどれだけハッピーになってもらえるかが一番大事に思っています^_−☆

大分県中津市でソーシャル豆腐屋として活動してる『まさしの豆腐』三楽工房の原田真佐志です^_-☆

『初めましての方は』


今日は毎月恒例の南部自由市場に出店してきました。前月とは打って変わって春真っ盛りって感じの気候だったせいか朝からいつもより多くの方が来場してくださってように思います。

到着したときにはすでに何組かの方が待ってくれてありがたいことです(o^^o)

あまり待たすのは申し訳ないとプライスカードは後からにしてお待ちの方に販売を開始するといつものようにどこからともなくお客さんが集まってきて朝一番の大波が来ました(o^^o)

10〜14時で開催される南部自由市場は、買物目的の市場だから早い時間に来て帰っていくって短時間滞在型なので9時に到着すればその時点で開店ってこともごく普通のことなんです。

うちは今回9時半過ぎに到着してそこから販売スタートした感じです。

そんな時間的に自由なところから自由市場ってわけでないですが早くお店を出し早仕舞いする店もあるんですよ(笑)

特徴としては午前中に集中してお昼頃には一気にお客さんが引くという独特な雰囲気なので来場する際は午前中をオススメします(^ー^)

『今月のまさしの豆腐 』

4月からの出張の際は、
事前予約を受け付けてますのでお気軽に申し込んでくださいね(o^^o)
『出張・イベント等の事前予約ご希望の方』

意外なとこから合点がいく‼︎

南部自由市場に出店して時々ですがお客さんから言われるのが

「休みと思ってたのに来てて嬉しい‼︎」って言われたりすることあるんですが特に気にもとめてなかったんですが

今日来場してくれたまさしの豆腐ヘビーユーザーの方から言われた一言で合点がいきました。

新聞の折込広告を見たご主人さんが
豆腐屋さん出てない‼︎って言うから出てるよ‼︎って言って広告見てあるやん‼︎って言ったんよ…

広告の内容は随分以前から変わってなくて折込には正式屋号の「三楽工房」で載っているから「まさしの豆腐」でうちを知ってくださった方は「⁇」ってなるわけです。


「三楽工房」と「まさしの豆腐」は別の豆腐屋さんって思っていたわけです‼︎


僕の中で当たり前になってることって全然当たり前じゃないってことですね‼︎

先日Facebookページの名前を
三楽工房からまさしの豆腐(三楽工房)に変更したことで改めてたくさんの方がご理解しただけたように来月の南部自由市場の新聞折込広告は

まさしの豆腐(三楽工房)って表記に変更させていただきましたので確認してくださいね(^ー^)

{045EA667-8164-4AE1-A184-2FC7D5A7A3C8}

来月の南部自由市場は、
4/22(日)開催です(^ー^)



人気ブログランキングへ


友だち追加



《注文・その他の問合せ》
メールでのお問合せ
お電話でのお問合せ


油を売るソーシャル豆腐屋 

まさしの豆腐(三楽工房) 原田 真佐志


◆読者登録していただけると嬉しいです。

http://s.ameblo.jp/masa4391028
◆Facebookリクエストはお気軽に

https://www.facebook.com/masashi.harada4649

◆まさしの豆腐Facebookページ

https://www.facebook.com/sannrakukoubou

◆Twitterもやってます
https://twitter.com/1028Sanraku
◆インスタグラムもやってます

http://instagram.com/masa4510