息子が支援学校の高等部を卒業する年となり

18歳になると必要な区分認定調査もあって

色々大忙しです。


移動支援の事業所さんが、まさかの事態で

行動援護に切り替えることになりそうだし…



※移動支援・行動援護について

こちらのdocomoのサイトがわかりやすいです。


外出するためのサービス【docomo】







家にたくさん余っている材料で

自立課題を作り投稿したいと思っているのですが

中々出来ておらず申し訳ないです。




昨年から結構長い間、色々悩んでいましたが

最近は悩んで落ち込む時間も惜しくて?



「子どもの頃に思っていた【将来】と【今】

全然違うな」


落ち込みそうになった時



♪あの頃の未来に

 ぼくらは立っているのかなあ…


…という歌詞を思い出して

自動的に気持ちが切り替わるみたいな感じです。


あの頃、SMAPが解散するなんて思ってもみなかったし、みんながマスクしてる生活が来るなんて思ってもみなかった。





以前、読んだ本の中にあった

佐々木正美先生の言葉を

また思い出していました。



本人の将来に期待をもつ。それは良いことです。


でも、親が期待するより、本人の希望を叶えることに大きな喜びを覚える親であって欲しい、そう思います。


そうありたいと心に深く刻みこんでいたけど
日々、私が息子に期待する行動が
息子にとって難しく
負担になっていたと気付かされ…

反省して、息子が強く望んでいたことを
出来る訳ないと思わず
行動に移してみたら運が開けて。


学校という場所を離れ
これから始まる人生の新しいステージ。

息子がしたいということを
どうすれば実現出来るか考え
望みを叶えていきたいです。

それもガッツリでなく
息子が叶えられるように手伝い
最終的には見守るくらいに…