ヨガの八支則【ヤマ】の『アスティヤ』とドタキャンや遅刻について | 自分軸を持って美しく豊かに生きる女性の味方!横須賀・銀座 ヨガ・ダンス・バレエ

自分軸を持って美しく豊かに生きる女性の味方!横須賀・銀座 ヨガ・ダンス・バレエ

横須賀 バレエ ダンス ヨガ アーユルヴェーダのスタジオです。いくつになってもあきらめないで、やりたいことをどんどん実現する女性のサポートを、ヨガとダンス、アーユルヴェーダを通してサポート。お子さまは自分で考え自分の可能性を信じて歩いていける子になるスタジオ

ヨガの教えには

アシュタンガ=八支則(はっしそく)という8つの段階・行法があります。



ヨガの聖典

「ヨーガ・スートラ」の中に出てくる、ヨガ哲学の基本的な教えになります。


ヨガ=ポーズ(アーサナ)という認識が多数だった10年前から比べたら

ヨガには、ポーズだけでなく、呼吸法も瞑想もあると認識され始めたここ何年。




私がヨガ講師になったときには、

全米ヨガアライアンスの資格を認定できる学校は

都内で三校のみでしたが

この10年で時代は変わりましたから

ヨガ講師もヨガ人口も

信じられないほど増えました!



嬉しいことでもあり



ただ

本質を伝えていけるヨガ講師がどれだけいるのだろうかと

も思っています。


私自身も

いつでも、自分も振り返り、

みなさんに本質を伝えていきたいと思っています。





さて、八支則にもどります。



ヨガマットの上に乗る前、アーサナに取り組む前に

「ヤマ」・「ニヤマ」という段階があります。



今日は【ヤマ】についてのアスティヤ

ついてお話します。


{FD878018-3906-480D-A46B-2668C1350D45}



 

①ヤマ(Yama)/禁戒  

日常生活で行なってはいけない5つの心得。


アヒムサ/非暴力、不殺生
 

サティヤ/嘘をつかないこと
 
 

アスティヤ/不盗 


ブラフマチャリヤ/禁欲
 

アパリグラハ/不貪
 



アスティヤ

他人の物、時間、信頼、権利、利益などを盗んではいけない。

自己中心的な行動はやめなさいという教え。



約束の時間に遅刻したり、行列に割り込んだり、 

相手の話をきちんと聞かずに遮って自分が話すことも

他人の時間を盗んでいることとされ、

アスティヤ(不盗)に反します。



・・・・・・・・・



「盗むな」というこの言葉は

物はもちろん、

時間、信頼、権利、利益もです。




今日は特に時間に関してお話しますね。






スタジオを長くやったり

イベントをたくさん開催していて

いつも思うのは




遅刻してくる方はいつも遅刻

ドタキャンする方も大体同じ。







遅刻は、確実に人の時間を盗んでいます。



恋人とか友達との時間は

お互いがよいならそれでよいですが、



☘️クラスだと、誰かがそのスペースを作り直す

(ヨガマットやバレエのバーなど)


☘️始めている人の集中力が切れる


☘️その分戻ってクラスを進行する



など。







ドタキャンに関しても

確実に人の時間を盗んでいますね。



定員のあるクラスの当日キャンセルも

他の人のチャンスを奪っていることになります。




仕方ないケースももちろんありますが

これが複数回になると


信頼も盗む形になります。





それから

申し込みが必要なのに

こちらから促さないと申し込みしないとか



確認不足で聞き返すとかも、、、

時々ならいいんですが

何度もだとね。






対40〜50人に同じことをしないために

やっているので

会ったときに聞くとか

前のメールを読み返すとか

していただけたらありがたいなぁと思います。






私自身

日々人の時間を盗んでいないか

気をつけたいと思っています。



{F0C04745-5954-498D-9FDD-4C1F4431E11B}




また、人に時間を盗られる感のプチストレスを抱えている方。



伝えた方がいいです!






息子もすぐ

確認しないうちに「あれどこにある?」って聞くんですけど


私だって見なきゃわからない。


「自分で確認して」と言います。








以前、友達と予定合わせると


「忘れちゃうからメールして」って彼女は

いつも言うんで

 


「それって、私はずっと

その予定のほかに◯◯ちゃんに連絡するってことも

覚えてなきゃいけない。

自分で覚えていてほしい」と伝えました。




わかってくれて

今は自立しています❣️




そう、自立だと思うんですよね。








あるクラスでは

誰もが忙しい夕方、

クラスに遅れがちになる要素はいっぱいあることはわかりますが

始まる時間に半数しかいないことが何度か続き


お母様方にきちんとお伝えしました。





「遅れてきたら、その子だけでなく、

まわりの集中力も途切れるし、クラスは中断され、雰囲気もよくなくなります。


挨拶・礼儀が大切と言っているのに

遅刻をよしとしていると、それこそ説得力ない指導になります。


いろんな事情があるとは思いますが

遅刻せずに来てください」






その後から

なくなりました。






遅刻しないってあたりまえのことなんですが、

「私くらい、、、」ってなるんですよね。


(あらかじめ遅れることを伝えてあってのことなら

別ですが)





それは


人の時間や空間やその場の雰囲気を

盗んでいることになるんですよ。




必要なのは

想像力❣️でもありますよね。







自立想像力。






いつも遅れがちな方は

振り返ってみてください。





それは人のためでもあるけれど

自分のためです。






{7A5EC793-9311-4C85-8CD9-D9645FD72A46}