石けんが好きです。
もう猛烈に好き、と言っていいくらいチュー



以前、ブライダルギフトで頂いてすごく嬉しかったのがこちら↓

HACCI のはちみつ石けん!
ミニサイズの石けんが、1個ずつちっちゃーいバックに入っています。

この容姿がたまらない~ラブ



私が石けんにハマったきっかけ。
それは、江國 香織さんのエッセイ
「とるにたらないものもの」に出てくるこの文章↓お願い


「石けんを水やお湯で濡らし、両手で包んでするすると転がす。

そのときの、手の中で石けんのすべる感触には、ほとんど官能的なまでの愛らしさがあると思う。

それがみるみる泡立って、泡が空気を含み、手から溢れ、いい匂いを放ちつつこぼれていくさま。

そうしながら汚れを落としてくれるなんて、善すぎる。」



もう、私、この文章に完ぺきに魅了されましてラブラブ


それまで使っていた泡立てネットを即、やめました!

手で石けんを丁寧に泡立ててみると、それは何とも言えない幸せな時間~ラブ


大好きな、牛乳石けん赤箱照れ

江國さんの言葉を引用すると、
「石けんは、この上なくシンプルで可憐なかたちをしている。」

もう、たまりません~ラブ(私だけ?)


ヨガを勉強して気づいたのですが、「石けんを丁寧に泡立てる」って、瞑想なんですよね。

瞑想って、座って目を閉じて行うイメージがありますか?むずかしいイメージ?

実は「動的瞑想法」と言って、五感で今を感じ続けている状態も、瞑想なんですよ~照れ

具体的に言うと、「歩く、聞く、食べる、触れる、視る、嗅ぐ」

いつでも、五感で感じて今を味わえば、それは瞑想!

瞑想って、むずかしくないんですニコニコ



石けんをチャチャっと泡立てネットで泡立てて、考え事しながら何となく体を洗うのか。

手で丁寧に泡立てて、石けんの感覚やいい匂いを味わいながら体を洗うのか。

幸福感がまるっきり違いますよ~ラブ
毎日のお風呂が、幸せで贅沢な時間になります照れ


さて、今日は新しい石けんをおろす日!
朝からウキウキですラブ


美琴