お母さんが自分を大切にしながら子育てをする

やさしい未来につなげます

 

空間づくりや自分が心地よく過ごすための工夫。

 

小さな変化がどれほど子育てを助けてくれるか、

今ならよくわかります。

 

今、置かれている環境の中でできること。
今、ここで始められること。

 

アイデアと工夫次第で、環境は変えられる。

 

そんなことに気づいた私が

1から作って全国に広めている講座

この「子どもの発達と環境講座」は、

ママが子どもを伸ばすヒントを得ながら、

気づいたら自分も整っていく。

そんな講座です。

 

ぜひこの講座を受けて

お子さんとのコミュニケーションを

円滑にしていきましょう

 

 

 

 

こんなことに悩んでませんか?
 

キラキラ忘れ物や無くしものが多い子どもに、つい怒ってしまう

キラキラ子どもが自分に自信をなくしかけている

キラキラ家の中がなんとなく暗い・・

キラキラいろいろ学んでも実践できず、なかなか前に進めない

キラキラ自分(ママ)の感情コントロールがうまくできない

などなど

 

 
子どもを取り巻く世界を見直して、ママの心も整える

 

家でダラダラしていたり、

勉強するのを嫌がったり、

落とし物や忘れ物が多かったり・・・

 

ついつい注意したくなる

子どものこんな行動

 

いくら注意しても

ちっともよくならず、

ママもイライラしますよね

 

発達障害やグレーゾーンの症状の

現れ方は人それぞれですが、

 

その現れ方は

育っていく環境によって大きく変化する

と言われています。

 

つまり、

良い環境を整えていけば、

子どもは充分に変わる可能性があるということ。

 

そんな、これまでにない全く新しい視点から

アプローチするのが

「子どもの発達と環境」講座です。

 

 

ママ自身にも目を向け

前向きな気持ちや勇気も得られる講座

 

お子さんのために

一生懸命頑張ってきたお母さんは

自分を大切にすることが

ちょっと苦手かもしれません

 

だけど

親も子どもの環境の一部

なんです(ドキッ)

 

お母さんが

自分の機嫌を取れるようになると

お子さんもそれを見て学びます

 

あなたは

自分の機嫌の取り方を

知っていますか?

 

この講座では

ママがセルフケアができるようになる

方法をお伝えしています。

 

毎日色んな事がある

発達凸凹ちゃんの子育て

 

ストレスを溜めていては

身が持ちません

 

切り替える方法

穏やかになれる方法

 

コーピングのワークで見つけましょう

 

 

わが子のことをちゃんと知って、

お子さんに合った対応をしてみると

今までとは全く違う反応が返ってきますよ。 

 

ママ自身の負担も軽くなるのは間違いなし!!

 

 ぜひ、この講座を受けて

あなただけの育児書を一緒に作ってみましょう♪

 

この可愛いテキストが 
そのままあなたのお子さんの育児書になります。

 

 

この講座で学ぶこと

 

発達凸凹アカデミーより引用

①子どもの発達と環境について


「環境」というのは

私たちを取り巻くもの
 

ワークを通して

「これも環境だったのか?!」

ということに気づいていきましょう

 

子どもの行動の意味とは?


わざと危ないことをする、

飛び跳ねる、ダラダラする・・・
子どものこんな行動には

意味があります。

意味が分かれば

ママの怒りはきっと減ります

 

③コミュニケーションが苦手な子どもについて


お友達に抱きついてしまう、

友達関係を上手に築けない・・

発達凸凹の子には自分と他者との

距離感がつかみづらい場合があります。


将来にも活きる「人との距離感」を、

子どもが自然に身につけられる方法を

お伝えします。 

ママのメンタルを保つコツ


親も子どもの環境です
ママがよい状態でいることは、

子どもにとって大切なこと

「わかっているけど、その方法がわからない・・」

という方のために、
シンプルですぐできる

ママのメンタルケアのコツを習得できます

 

 



「うちの子は大丈夫」
「私は大丈夫」


そんな風に思えるための

本当に効果のある支援方法に

出会えます

お申し込みはこちらから

 

かわてみかの講座の特徴

 

私は幼稚園教諭や保育士

子育て支援スタッフとして

15年間の現場勤務を経て独立しました。

 

保育士として子ども達と過ごしてきた経験や

自分の子育て(17&14才の息子)

 

そして

発達支援コーチングを提供した

のべ100名以上のお子さんたち

 

その中で得た膨大なデータの中から、

あなたのお子さんに合った対処法を

素早く見つけることができます。 

 

 

そして川手美香は発達凸凹アカデミー 講師  

【子どもの発達と環境】開発者です 

 

私が作った講座をたくさんの方に

受けて欲しいと思っています

 

 

受講者の感想

 

ブルー音符今までない長女へのかかわり方を思いつき実行してみたところ大成功!お陰様で講座受講後の我が家の朝は平和です。

ブルー音符子どもと親の環境両方について学べたことが私は一番良かったです。

ブルー音符 親がストレスがたまっている状況では上手く環境が機能していかず空回りということに気づきました。

ブルー音符子どもに発達凸凹があるなしに関わらず、すべてのママたちに伝えたい講座内容です。

ブルー音符子どもの発達凸凹の症状の現れが遺伝や障害自体よりも環境要因によるところが大きいと聞いて、救われた気持ちになりました。

ブルー音符思春期のように関わり辛い子どもにも間接的にフォローやサポートができそうでとても心強く思えました。

ブルー音符講座を通して「自分や状況を客観的に見る」ことができるようになりました

 

 【受講の流れ】

お申し込みフォーム(もしくはLINE)に申込み

ダウン
講座代を支払い(クレジットor銀行振込)
ダウン
教材(テキスト)の送付
ダウン
zoomで受講(3時間)
ダウン
1ヶ月メールでフォロー
・成果の報告や質問し放題!
ぜひご利用ください✨

 

 

 

■効果的な支援策

【開催日時】

☆2/27(火)13:00~16:00

オンライン(ZOOM)

 

☆2/25(日)9:30~12:30

オンライン(ZOOM)

 

【受講費用】

8,800円(税込) ※テキスト代込み

 

☆再受講制度あります☆ 

新しい悩みが出てきたとき

もっと色んな事例を知りたいとき

再受講(3000円(税込))をご利用ください

※子どもの発達インストラクターさんも対象です

 

お申込はこちらから→お申し込みフォーム

※テキスト発送のため1週間前までにお申し込みください。

 

別日をご希望の方はこちら

日程調整フォーム

 

 
よくある質問

 

Q. 何歳までが対象ですか?

A. お子様が何歳でも大丈夫です。(成人のお子さんも可)

対象年齢は参加者さんに合わせますのでご安心ください。

 

Q. 支援者です。我が子以外のことでもいいですか?

A. 大歓迎です✨看護士さんや保育士、支援級の先生などたくさんの方々に学んでいただいています。

 

Q.対面で学びたいです。

開催は希望できますか?

A.はい。お気軽にお問い合わせください

ご希望の方はこちら→日程調整フォーム
 
キャンセルについて

 

クローバーお申し込み後のキャンセルは

ご遠慮ください

受講不可な事柄が発生した場合は

振り替えで対応しますので

早急にご連絡ください。

※返金の場合、

事務手数料1300円と振込手数料

を引いた金額を返金致しますのでご了承ください。

■おやこコーチングmamanoriaについて■
 

パソコンクリックホームページ      facebookクリックFacebookページ 

 

◆お問合せ先◆

ふたば クリック お問合せフォーム

メール クリック mamanoria@outlook.com