こんばんは。

 

横浜・横須賀 京浜急行

なりたい自分を見つける!

色彩と光で癒しを提供!カラーアートセラピスト、

斉藤裕子(さいとうひろこ)です。

 

レジュフラワー®協会認定講師
ハーバリウムコーディネーター
フラーレンクリエイター
フラワーエッセンスセラピスト

 

かつて城下町として栄えた松江。

見所は色々とありますが

午前中に美保神社に行ってきた私たちには

残る時間は数時間。

 

タクシーで松江堀川回りの

大手前広場乗船場前乗り場まで送ってもらった私たちは

取り敢えずここでスーツケースを預け

(駅にはコインロッカーしかありませんが

ここはロッカーに入らない大きな荷物も

預かってもらえます。ただし5時まで)

堀川巡りのチケットを買いました。

 

松江城のお堀を巡る遊覧船としてはもちろん

移動手段としても使える遊覧船。

 

 

橋をくぐるときには屋根が下がってくるので

頭を下げて通過します。

 

お城をほぼ一周したところで

カラコロ広場乗船場で下車。

お腹が空いていたので

乗船場の目の前にある

煉瓦造りの素敵な珈琲館でランチしました。

 

 

外観はもちろんレトロな内装も素敵。

旅先ではやっぱりこういう古き良き喫茶店に惹かれます。

 

 

ランチのドリアにはパンもついてお腹いっぱい。

 

旧日本銀行松江支店の建物を改装したカラコロ工房は

様々なクラフトが体験できる施設ですが

なんと私たちが訪れた数日後から

改装工事が始まるようで

ほとんどのお店が移転した後でした。

 

 

 

 

ガイドブックには書いてなかったので

ネットで最新の情報をチェックしておくべきでした。

まぁ、ここから松江城までは歩いてもすぐなので

再び松江城へ。

 

 

ちょうど桜が満開で桜祭りの真っ最中。

時間がないので天守閣には登りませんでしたが

満開の桜を満喫できました。

 

 

 

こちらの枝垂れ桜も綺麗。

 

場内には松江神社があって

御朱印をいただくことができました。

 

 

お堀の周辺に広がる武家屋敷跡。

実はこの後和菓子をいただく予定だったのですが

予習不足でギリギリラストオーダーに間に合わず…。

お城の前によれば良かったな。

観光地のお店や施設は閉店が早かったりするので

事前のチェックが欠かせまんね。

 

他にお茶できそうなお店もなかったので

バスで松江駅へ。

駅の周辺でお茶をしようかと思ったのですが

乗る予定のバスよりも1本早いバスが出るところだったので

そのまま空港に向かいました。

 

バスから見えた宍道湖に沈む夕日。

 

 

宍道湖の夕日は日本の夕陽百選に選ばれていて

遊覧船から眺めることもできるそうです。

 

30分ちょっとで空港に到着。

 

 

出雲縁結び空港にはカフェはなく

和食のお店が2軒。

ここで軽くお腹を満たして

出発まで時間を調整したのですが

同じことを考える人が多いらしく

入店するにもオーダーしてからもかなり待ちました。

 

短時間の滞在だった松江、

素敵なカフェや和菓子屋さん、

美術館や工房など見所がたくさんあるので

もう1日時間が欲しかったです。

 

 

友だち追加

 
 

 

レッスンメニュー

レッスンスケジュール

レッスンギャラリー

お問い合わせ