植木鉢で、いつも楽しげなカエル3兄弟。


お散歩中の近所の保育園の子どもたち、パパやママに抱っこされた子や、おじいちゃんやおばあちゃんと手をつないだ小さな子も、よく話しかけたりあいさつしてくれたりする人気者。



{CC3FAB1A-19BD-4667-A0C0-3FF892CF2E07}


人気者であるがゆえ、知らないうちにけっこうなダメージがアセアセ


{637F7910-BB3F-47A4-A70C-F02ED43D4E4E}


ということで、休みの日に出かけたのはホームセンター。


あれこれ物色して見つけたのは「エポキシパテ」。



{B5FFAA01-7A7A-4CAF-9FD6-C6E91C2D331D}


粘土のようにちぎって、こねて、くっつけると、
カチンコチンに固まるのだとか。


こんな便利なものが世の中にはあるなんて。


ただし、すぐ固まり始めるので、成形は4分以内!


制限時間内にやり遂げねばと思うと、なんだかすごく緊張する。


まずは、成形しやすいように大きな穴の空いた部分に薄めの段ボールを詰め、パテにセットされていたビニール手袋を手にはめる。


{5F6AFD31-5F8F-493C-B770-2FD36D804EBC}


使う分量だけパテを切り出すと、真ん中が白色で外側が茶色のまるでロールケーキ。


これを色むらがなくなるまでよくこねる。


とはいえ、ビニール手袋にパテがくっつき、うまくこねられず、焦る、こねる、焦るで、一人ジタバタ。



{F72189F7-E2ED-44A8-A56F-41AF5F4CD9E1}


大慌てで何とか修復。


まだパテが柔らかいうちに、爪楊枝で帽子の模様なども見よう見まねでつけてみる。


{5677DE0E-918B-4C22-B661-56FC66259799}


しばらく置いておくと数十分後には、本当にカチンコチン。
思わず、長男、次男にも、こんなにカチカチ!と言って次々触らせる(笑)。


パテは、色をつけたり削ったりもできるということだけれど、今回は特にいじらず、ここを直したよー、ということがわかりやすいように。


{90733A0D-EB41-4ED5-8358-914D68A83FDE}


ふたたび、元気に植木鉢で遊び始めたカエル3兄弟。


{87516C16-3BC9-406A-8DE2-362F6CF24A72}


エポキシパテって、なんだかすごいキラキラ


これからも何かあれば直すから、子どもたちとのコミュニケーションを楽しんでねニコニコ