2月は飛ぶように時が過ぎ、あっという間に3月アセアセ


今年は、思いがけず “ファミリー” がたくさん増え
2本だったわが家の水槽は、いまや、8本 目

1つ目の水槽には、“ピコちゃん”





“ピコちゃん” とは、1月の初め、たまたま川べりで遭遇。






冬眠しているはずのこの時季に、のそのそ。


体長は5センチほどの子ガメ。


いったい、どうしたの!? 


近くには、黄色いバケツ。






もしかして、捨てられちゃったのかな、それとも近くで護岸工事をしていたので、目が覚めちゃったのかな。



近くのアクアショップに行って相談してみると、子ガメなので(おそらくクサガメ。もしくは、ウンリュウ)
このまま川にいれば弱ってしまうかもガーン



と言われ、家に連れ帰る 車



お庭の池で冬眠中のポコちゃん、ペコちゃんの “弟分” として、“ピコちゃん” と命名 ラブラブ








さっそく、ペコちゃん、ポコちゃんが子ガメだったころに使っていた、高さ低めの60センチ水槽を久々に倉庫から取り出し、



ヒーター、赤外線ライト、フィルターなどをセッティング。



なんだか、懐かしい〜ラブラブ



ポコちゃん、ペコちゃんがわが家にやってきた頃を思い出す照れ







ところが、ピコちゃんは、赤外線ライトの光を浴びたまま、いっこうに動かず。何も食べないまま1週間……



……だったのが、ウソのように、今は大食漢。
ものすごく元気ビックリマーク






毎日、家に帰ると、なんとも愛くるしいお顔でお出迎えラブラブ










 にしても、ETにそっくりチュー