あー春休み。四国八十八箇所の難所 | みみゆみママのブログ

みみゆみママのブログ

好き勝手に書いてます
自閉症長女とアスペ旦那の日常つぶやきが多いです
限定記事を書く予定がないのでアメンバー申請はスルーしてます
迷惑コメントはIP提示処置します
Twitter未登録です。最近出た似た名前の人は別人です

卒業式も無事美しい声で国歌斉唱を歌えて

さんざマスクで戦った先生達とはお別れなので

記念に写真撮ってきました

ツッコミどころは多かったけど先生も最終的には新聞社とも戦ってくれたぐらいになったし

終わってみれば良い思い出かもしれません

普段学校に寄り付かない私がマスクの件で何度も足を運んだのはもう2年前

たぶんもうここまで学校と密接に関わることはないかな…と(支援級の長女は除く)

感慨深くなりながら

来賓で2年前力になってくれた元校長も来てたり

元校長はちゃんと国歌歌ってるのを見て

色んな意味で感動していました

3月卒業式の週…寒かったですね

うっかり羽化したチョウが寒さで動きません

3度-10度は真冬日やで

お洒落着を着たら体育館で凍死しそうだったので

ダウンジャケット脱げない状態でした



卒業式済んだら長い長い春休みに入り

ずっと昼食作りが加わってます

全員が春休みに入り

仕事多忙で疲れがピークだったので

炊事逃避のために四国旅行

美味しい物いっぱい食べましたし

四国八十八箇所巡りも12箇所新たにお参りしてきました

お蕎麦美味しかった


うなぎ


太龍寺の日本最長ロープウェイ


べふ峡

山の中で良いところでした


鶴林寺

車一台しか通れない幅で対向車突っ込んできます

地元民突っ込みすぎ、そこのポイントで待ってて

と騒ぎながら運転

山の上で空気が澄んでます


桂浜

海なのに山なので登る場所


中でも八十八箇所巡りの「横峰寺」は難所

車一台分でガードレールも所々無い山道を

20分以上運転しないと着けず

対向車が来たらすれ違えるポイントまでどちらかがバックしないといけません

舗装された道路や高速を走るのなら慣れてますが

山道の運転は素人なので

上の地図の緑のマーク位置からバスが出発しているので

バスに乗り換えて行ってきました


ずっとこんな山道


バスを降りてからジグザグの山道を降ります

お遍路さん、外国人が半分ぐらいでした

同じバスだった人が「temple?」と聞いてきたので道案内と帰りのバスの出発時間を伝えました



山奥の横峰寺に着きました

御朱印をいただいて帰りは登りです


バス乗り場からの景色

バスは40分ほどその場で待機してくれますが

時間を過ぎたら容赦なく置いていかれます

4人来なかったのですが無線で「4人来ない」と連絡してそのまま出発



最後に温泉紹介

別子の温泉…良かったです

露天風呂のテレビでゲームのぷよぷよ大会をやっていて子供達が見てましたが

子供達が嬉しそうに見てるのが気になるのか

ぷよぷよ大会の間は周りのお婆さん達もずっと鑑賞

それが終わって国会になったとたん

みんなお風呂から去りました(笑)


次女「増税メガネ嫌われてるw」

まぁせっかくのいい気分が台無しになりそうですもんね

仕方ない


その後テレビを久々に見ましたが

麻疹が流行ってる設定らしいですけど

「小林製薬の薬、5人死亡」

食いつく母に対して

「薬5人死亡で大騒ぎするんだったら

ワクチンなんて世界中で何万人死亡してて訴訟起こされてるんだからそっち先に問題にすべきだよね」と

大きめの声で大浴場テレビで言っときました

みんな薬やワクチンに疑問持ってくれますかね?

コロ枠でも他のワクチンでも私の答えは一緒

成分を調べてないなら打たない

得体の知れない物は体に入れない


ワクチン全て「劇薬」表記ですから

劇薬が体に良いって思える人なら

好きなだけ劇薬入れたらいいんじゃないですかね


疑ったり調べたり考えないと

何が入ってるかわからないのに打てるんだな

怖いな、と思いました

「またワクチン煽りビジネス、誰が引っかかるねん(笑)」と笑ってたら

実家家族全員引っかかってて

あー…日本人ちょろいな…と残念でした


なんというかこういう世界なんで

天敵に気付いた人はうまくやり過ごして生き延びれたら成功やな、と思うことにしてます

自然界でも天敵がいるように

人間の天敵は通貨システム上位の人間

自然界でも天敵に無警戒の生き物から犠牲になるけれど

人間界でも同じだから

うまくすり抜けて目立ち過ぎず自分の生活を守って生きていければ

生き物の一生として成功なんじゃないかなぁと

そう思ってます


考えることが多くて困りますね


四国旅行では改めて

日本は美しいなと思いました



外国人のお遍路さん、各地で見かけたので

海外の人の方が日本の魅力をわかってるのかもしれないですね