お彼岸は、

人間の「やる気」が、一番ない時期。



やる気とは、傾きのこと。

暑すぎるから「イライラ」する。

寒すぎるから「体が痛い」。


「傾き」が無い場所は、平穏な波が立つ。



春は、夏でも冬でもない。

ことさら、春分の季節は昼と夜の長さが全く同じ。


暗くもなく、明るくもない。

悪くもなく、良くもない。

苦しくもないけど、嬉しくもない。


不思議なことに

「0」の瞬間には全てがあるためエネルギッシュだけど、

その前後は「おだやか」な波に。




桜から、徐々に「イロドリ」に傾いて行くから、

今しばらく、ボーっと過ごそう。





 

 

 


 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「やる気が出ない。」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、小6の長女ザラメちゃん、5才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓