昨日、1ヶ月も持たず損切りしました。
株式生活約20年で2回目です。

投資スタイルは、
基本的に長期、配当もそこそこ、ゆるやかな成長株に投資するのが好きです。

今回もそのつもり、
いや詳しくいうと、以前は、ファンダメンタル分析で株式を買っていたのですが、最近、テクニカル分析も少し勉強し、ファンダメンタル◎、テクニカル◎の株式を買ったら無敵じゃないかーーーと思ったのです。

そしたら、テクニカル的に許容範囲を超える崩れ方をし、ファンダメンタルではより良くなっているのに、メンタルが苦しくなって売却を決意した次第です。
うぅ。。。SQも関係していたのでしょうか。すっかり抜けていました。

そして、この銘柄、前も同じシチュエーションで上がると思って買った株式でしたが、
その時も思った動きにならなくて苦労しました。

「片想いのはずがない!」
と強引に買ってしまったのかなぁと。
相性のいい株式とそうでないのって、気持ちの問題かもしれませんが、私の場合はある気がします。

長期で持ちたい株式をおおらかな気持ちで持つ

基本にかえって、銘柄を探したいと思いますおねがい

✨NEW‼️✨
キャサリンとナンシーのお金のおはなし◆
【子どものマネー教育】
【子どもの投資教育】
【大人の投資教育】

活動理念
●日本全体の経済教育の質、底上げしたい
→日本、世界が幸せになる
●お金の考え方、しくみは一生もの、貧富格差関係なく国民全体に伝えたい
→公教育で授業
公教育が主軸ですが、できる限り対応致します
クライアント様のご要望をおうかがいし、1番ご要望のテーマにあったマネー教育をお届けします✨
講座の軸は、お金は感謝で巡るイエローハート
クオリティ第一‼️心のこもったマネ育®︎講座を体験してください✨
※マネ育®︎は、西岡奈美の商標登録です
証券会社出身!育児中の母
CFP®マネ育講師の西岡奈美 氏と展開中!

講座実績242講座
金融教育・投資教育講座の現場経験数が
講座のクオリティを上げています。
第15回金融教育に関する小論文・実践報告コンクール(2018)奨励賞受賞、第14回日本FP学会奨励賞受賞(2019)厚生労働省年金主催 第2回令和の年金広報コンテスト協賛特別賞(2020)
日経ストックリーグ入賞 指導員(2021)

お問合わせ先・ご依頼は