お昼から雨になりましたが、昨日は予定通り、総本部にて2代目宗家先生とある企画の話ができました | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日(11月6日)ですが、先日お話ししたもう一つの目的ですが、タイトルにあるように、2代目宗家先生とある企画についてお話しすることでした。

 

 ブログでお話しするようなことではありませんので、その内容については割愛させていただきますが、今後の千唐流に関係することです。

 

 いずれそのことを正式にお話しできると思いますが、その時はブログでもご報告いたします。

 

 タイトルにありますように、この日はお昼ぐらいから強い雨になり、夕方にはホテルに戻りました

 

 でも、総本部までは歩いていきましたので、今日はその様子をお話しします。

 

総本部入り口

 

 冒頭お話ししたように、打ち合わせの内容については語れませんが、総本部を訪れたということでその玄関の様子をアップします。

 

 ただ、前述のように、訪れた時はそれなりの雨が降っていたので写真は撮れませんでした。

 

 それで以前の写真をアップしますが、変化しているわけではないのでご了承ください。

 

 ただ、2代目宗家先生のスケジュールの関係があり、ポイントを絞り込み、お話ししました。

 

 本来2つのテーマがあったのですが、早くやらなくてはならない方に集中し、もう一つのほうは来年訪れた時にすることになりました。

 

 そういう意味では集中した話ができ、良い結果でした。

 

 ここから総本部に行くまでの様子を写真と共にお話ししますが、まずは電車通りから見た熊本城です。

 

 

 この時はまだ雨は降っていませんが、曇り空ですから、光の加減が今一つです。

 

 お城の手前にある木々の様子はこの季節らしく色づいていますが、鮮やかな紅葉という感じではありません

 

 

 でも、総本部に向かう途中、鮮やかな紅葉を見ました

 

 事務所のそばではあまり紅葉を見かけておりませんでしたので、この光景はほんの一瞬、観光気分になりました

 

 本来は空手の関係で訪れている熊本なのですが、歩いている途上だからと解釈し、一時の心の潤いになりました

 

 

 総本部近くの公園の植えてある木ですが、紅、黄、緑のコントラストがきれいです。

 

 晴れていたらもっときれいだろうと思いつつ、レンズを向けました

 

 

 紅葉を見るために視線を上に挙げていましたが、下を向くとコスモスを見ることができました

 

 数は少なかったのですが、好きな花ですので、これも心の癒しになりました。

 

 この後、打ち合わせになるのですが、その前の心のゆとり作りとなりました。

 

 他にもいろいろ花を見ましたが、名前が分かりませんので、その様子は割愛させていただきます。

 

 

 今度はホテルに帰る時に歩いたアーケードの様子です。

 

 上通りというアーケード街ですが、ご覧のように植物が吊り下げられています

 

 近くで撮った写真もあるのですが、全体の様子をご覧いただきたいと思い、上の画像にしました。

 

 この日、思ったより早く予定が終わったので、夕方からは少しゆっくりできました

 

 でも、その時間を活用して打ち合わせ事項についていろいろ考え事をしましたので、結果的にそれなりの仕事になりました。