ここ最近 るいの拾い食いが
急に減ってきました。

徐々に なくなっては来ていたのだけど
数日か一週間か、そのくらいで
急に落ちてる物への関心が減ってきて

なんでも口に入れていたのを
匂い取りだけとか 無視するようになりました。


拾い食いって 
やる子の飼い主さんにしか 
大変さはわからないと思いますえーん


探索欲求を満たしてあげたい気持ちと
誤飲の危険と。。。


そして リードは常に短く持って 
ほんとにとっさの時には リードを引っ張らないと危ない。

基本は 犬より先に物を拾う、
声かけとおやつで 意識を向ける、
でなんとかするんだけど

どうしても死角になる時もあるし
目が行き届かない時もある。


前向いて散歩したいのに
下しか見られない←首凝る


2ヶ月過ぎから抱っこ散歩に連れ出した時

葉っぱの匂いとか嗅がせようとしたら
食べちゃってポーン

あの時の衝撃ったらゲッソリ


庭に出したら石食べちゃうし

トマトの木は食いちぎるわ
花は食いちぎるわ
蟻は食べるわ イモムシ?食べるわ、、チーン

etc etc…笑い泣き


3ヶ月齢の少し前から散歩に連れて行き始め

端っこなど歩けるはずもなく
綺麗な道だけ選んで
道路のど真ん中を歩く日々。

脚側歩行をできるようにして
おやつで誘導しながら散歩

普段から 「マテ」 「ダシテ」の強化




そんなるいちゃんでした


もうすでに懐かしい パピコ時代わんわん




しばらくこのシリーズでいこ。

つづく。