こんにちは!

なかた さいこ です♪

 

このところ・・・

オンライン講座の準備に追われています(^^;

 

TCカラー・オンライン講師講座の

Facebooの投稿欄への参加表明は

本日、18時で締め切ります。

 

 

 

 

 

 

今日のメルマガをシェアします。

*****************************************

今日のテーマ、
「For youで動画を撮る」

昨日は、TCカラー・オンライン講師養成講座の
Facebookグループ内に、動画サンプル3本を入れました。

TCカラー・オンライン講師になるには
試験があり、その試験の1つが自己紹介動画なので

どんな動画を撮れば良いのか、サンプルを
公開したのです。

この動画は、試験合格後、
TCカラーセラピー公式サイトに掲載します。

TCカラーの受講を考えて講師を探されている
未来の受講生と講師の出会い系サイトみたいなもの。



例えば、あなたがもし、東大を受験する
高校生なら、塾の先生は、どんな先生が良いですか?


塾講師の講義風景3分動画があって
動画を見て講師を選べるなら、

どんな講師が良いでしょう?



では、受験する学校が東大ではなく・・・


例えば、
「学校の勉強について行けないから
塾に通って取り戻したい!」

と思っていたら


どんな講師が良いでしょう?



前者と後者では、きっと違う講師が
選ばれると思うのです。




では、どんな動画が良いでしょう?




セールスプロモーションみたいな動画は
今時流行らない。



知りたいのは、実際の講座がどんな感じなのか。

なので、自己紹介動画と言いながら
言葉による自己紹介はしません。


肩書で武装する必要もありません。
あなたの世界観も必要ありません。


それが必要なら、本部サイトから
選ばないと思います。


世界観からあなたに惹かれる人は
最初から、あなたのブログとかを見て
ファンになっているはずだから。



受講希望者が知りたいのは、

声、話し方、表情、伝え方、教え方、
資料の見せ方、人柄、雰囲気


教える内容は、TCカラーセラピスト講座なので
同じテキストに沿って、同じカラーセラピーを教え
同じ教材を使いますから、


受講生にとって大事なのは、
この先生が好きか?


というところになると思います。


好きかどうかって結構
インスピレーションですよね?

なぜ好きなのかはむしろ、後付け。


でね。
恋愛と同じで、初めの印象から
実際に接してみて、加点されるのか
減点されるのか・・・。

ここも重要^^


そして、

動画を撮るとなると、途端に
いつも通りにできなくなる人が居ますが・・・


慣れていないだけなので、
毎日動画を撮って慣れましょう!


自撮りと同じで、慣れることが大事です。



究極なことを言うと、対面だろうと
動画だろうと、見ている人からしたら同じなのです。


だから、いかにいつも通りの自分の姿を
動画に撮れるかがまず、一番乗り越えるポイント。



先日、私のNLPの師匠、
三宅裕之さんがFacebookで、


「緊張するのは「For me」になっているからだ。
100%「For you」になれば緊張しない。」


と書かれていて、それだ!
と思いました。



始めの頃、できない理由は・・・
動画に映る自分を気にしているんですよね~

だから、まずその自意識を変容させる
必要があるのです。



撮られているのではなく、
受講生に与えているマインドで
カメラに向かえるようになるのが第一段階。


見られることを意識するのではなく
与えることを意識することが大事。



そして次の段階が、
リアルとオンラインの違いを考えます。


こういうのは、体の不自由な人の気持ちを
考えてみると分かりやすいかも。



あなたがもし、目が見えなかったら、
目の前にあるものをどうやって確認しますか?

あなたがもし、耳が聞こえなかったら、
人の話をどうやって聞きますか?



それと同じように、画面越しにいる人に
伝えるには、どうしたら良いのか?



リアルと比べて、何が不自由なのでしょう?


例えば、「アレ」と指をさしても
伝わりませんから、もう1つのカメラで、
見せるしかありません。


他にも、キャリブレーション(観察力)も
リアルで感じ取れていた空気感が伝わりにくくなるので


与える側としては、声や表情などを豊かにすることは
もちろんのこと、照明や背景の色が疲れないか、
服の色とハレーションを起こしていないか
顔のアップが不快にならないか・・・
(清潔感、血色、みだしなみなど)



その辺りが、自己紹介動画で、
この先生は、こんな風にオンライン授業をするんだ!

と伝わるわけです。



どんな受講生に来てもらいたいのか?
受講希望者もどんな先生が好きなのか?


このマッチングによって、実際の講座を
受けることになるので、


相思相愛の関係になるわけです^^



どんな自己紹介動画が出来て来るのか
とっても、楽しみ♪



動画は、人間関係と同じで・・・

万人受けしよう、誰からも好かれようと思って
自分を偽ると、後から苦しくなります。


かと言って、ありのまま過ぎると、
独りよがり動画になるので、

あくまでも、目的は受講生が、
しっかり学んで、家でカラーセラピーが
できるようになることなので、


それを踏まえた上で


自分らしさ満載で創ると
相思相愛のお客様に囲まれた

お仕事がこの先待っていると思います。

 

 

 

今日も、お読みいただき

ありがとうございました!!

 

============================

無料 ★毎朝10時台に配信
 「SAIKO先生の色彩のラブレター」
ご登録は、コチラに空メール☆ t164360@1lejend.com  

 

 


※メルマガは、心理学、ボディメイク、健康、自己啓発、カラー、経営などなど
私の日々の徒然と気づきや学びをシェアしております・・・

ご登録は、コチラに空メール☆
t164360@1lejend.com

※空メールが上手くできない方は、フォームもございます
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=164360