こんにちは!


今日は
おきにいり紹介、第2弾☆


前回はかなり
女子っぽい内容でしたが
今回はそんなことないです。笑

のんびり読んでね〜




まずはわたしの必需品、
のど飴とうがい薬。
{B59259F5-01FE-403B-9479-B1E82E216902}
わたしはあまり
喉が強くないので
普段からケアには
気を遣っているのですが、
そのなかでも
手軽に食べられる、
使えるものを
紹介したいとおもいます。


左のは
マヌカハニーとプロポリスが
配合されているのど飴で、
わたし的にかなーり効きます。

ボイトレのときに
喉がガラガラするなぁ、、
と思っていたら
歌の先生がこの飴をくださって、
なんだこれは!効く!
と思ってすぐに
ネットで注文しました。☺︎

家にかならず
何袋かストックしてます。


そして右側の2つは
LA MAISON DU MIEL NAMIKI
というはちみつ専門店ののど飴で、
左が松ヤニ入り
右がユーカリです。

松ヤニには
気管支を拡張する作用があるらしく、
この飴を舐めると
喉がスーッと通りやすくなるような
感じがします。

舞台の本番前は
いつもこの飴を舐めてます。

ユーカリは
喉に痛みがあるときや
声がガサガサするときに
よく舐めます。

あと
花粉症にも良いと聞いたので
頼りにしてます。

あぁもうすぐ花粉の季節だ、、
こわい。( ;  ; )

ちなみにこのお店の飴は
以前、舞台でご一緒させていただいた
汐月しゅうさんが
教えてくださいました!

感謝、感謝。


そして右下は
アズノールのうがい薬。

これは病院で
処方していただいたものですが
市販でもいろいろありますよね。

アズレンには
炎症を鎮める作用があるので、
痛みを抑えるのにも効果的です。

喉が不調なときだけでなく、
予防としても
毎日欠かさずこのうがい薬で
うがいをしています。

この季節は特に
風邪やインフルエンザなどが
流行するので、
普段以上に念入りに
手洗いうがいしましょうねっ


のど飴もうがい薬も 
もちろん効果はありますが、
調子が悪いときは
病院に行って診てもらうのが一番。

体調が悪いときは 、
早めに病院にいくことも
心掛けています。

あとは
普段からマスクを着用したり
ネブライザで吸入したり
夜寝るときはマスクとマフラー
どちらも着用して
喉を冷やさないようにしたり、、

いろいろしてます。

ちなみに寝るときの
完全防備スタイルはこれ。
{738925A8-8FE4-433C-9DF6-94741D2E20C0}
この温感シート、
ほんとうは喉に貼るものでは
ないですが貼ってます。笑

そしてこの上からマフラー。


喉がもっと強くなるように
鍛えなきゃ、
そして良い使い方を覚えなきゃですね。

がんばろう。




つぎはこちら。
{0D5A2318-55FF-414D-966F-140DBA9AE030}
BIRTHDAY
という紅茶です。

誕生日に
もぎちゃん(茂木忍ちゃん)が
プレゼントしてくれました。☺︎

ダージリンベースで
お花の香りがして
とっても飲みやすいの〜

お茶が好きなので
よく寝る前とかに飲んでます。

ありがとう、もぎちゃんっ





今回はここまで!


あとDVDとかを
紹介しようと思ったのですが、
趣味の話は長くなるので
また次にします。笑



またねっ。☺︎