マニアックな読者の皆様、こんにちは…

さて、明日からはWeek day…仕事モードに切り替えたいのですが今一つ、持病の耳鳴りのせいで睡眠不足が続き三連休も休めませんでした。まぁ~、広島がファイナルステージ進出で楽しみは増えましたが…

本日は米国市場も休場ですが、先物では100ドル前後下げており、為替も98円/$を抜けてから上値は重いですね。
米国債務上限引き上げ問題は短期的な譲歩はあっても与野党双方の妥協点が見い出せないままに年末まで拗れるでしょう。

ところで、FXでスワップポイントと言うのが有りますが、FX業者は別にして証券業界ではその様な稚拙な言葉は使いません。一々スワップポイント等と言わなくて日歩金利で十分…マイナスなら支払う側と思えば間違いないでしょう。
通常、スワップと言えば通貨スワップ、クーポンスワップ(外貨)、金利スワップ(固定と変動)を差します。

また、スプレッドって何ですか?といった超基本的な質問も時折メッセージボックスに入っていますが、アホらしくて答える気にもなりません。
FXに関しての素人分析や情報はネットに腐るほど氾濫しているから御自分で調べて下さい。

この様な輩が、株式投資は難しいけどFXは取引自体が単純なので取っ付き易く知識もないのに安易に参加するから、リーマンショックの時の様に一日で1000万や2000万の損失を被り大怪我をする。

少なくとも金利平価や為替ヘッジと言う金融理論を学んでから参加しないと、カモネギになるのは必至である。

リーマンショック後に某海外為替ヘッジファンドは「日本人ほど、素人が安易にギャンブルに嵌る人種は珍しい。後は韓国人位だ。」「ミセスワタナベというのは、褒め言葉じゃないよ。愚かな日本人俄かFX参加者を暗に揶揄している意味で使っている。」と、明言している。

彼らは、個人が建てている円換算で数十~数百億単位の板など一度の逆張りで一気に容易にロスカットまで持っていける。
相対する為替ディーラーのポジションか素人が建てたポジションかどうかなど、投機筋には見透かされている…俎板の鯉と同じ状況でレバレッジを大きく掛けている場合は必ずやられると思っていい。
カジノのディーラーとタイマンで勝負しているのと同じ構図で、最初は餌を撒かれて少し勝たしてくれるが、最後には「半沢直樹」の如く100倍返しされて敢え無く撃沈と言うお決まりのパターンに収束する。

投資は決して投機ではない…保有は現物というのが原則であり、鉄則でもある。(無論、保有資産の下落に備えて先物を売ったり、空売りを入れてヘッジするのも資産保全の常套手段である。)
分かり易く言えば、金融資産や固定資産も加味した上でリバランス(分散投資)を定期的に行えば、自ずとマクロ経済成長に比例して増加する。

ウォーレンバフェット
の様な偉大な投資家に学べとは言わないが、少なくとも「木を見て森を見ず」の様な投資スタンスでは未来永劫金融資産は増加しない事だけは確実である。

10月も早いもので、明日は15日…各企業の四半期決算と今期予想が随時発表されて行きます。

当然、事前予想を上回る企業もあれば、届かない企業もあり、また同業種でも(玉石混合の)選別が考えられ5月の様になんでも買い上がる様な相場展開は考え難く業績如何の個別物色が強まるでしょう。

本日のアジア市場や欧州市場は比較的落ち着いており、明日の日経ダウも14400円前後の狭いレンジで推移すると考えられます。
但し、米国の与野党協議の妥協案が10/17のタイムリミットぎりぎりまで決まらなければ、再び投機筋や機関投資家が一気にリスクオフモードにスイッチを切り替える可能性もあり、予断を許さない状況に変わりはないでしょう。

兎にも角にも、国内国外を問わず不安定な状況下なので、暫くは静観したと思います。  naniwa335