こんばんは。 大田 侑希です。

 

 

今日も暑かったですね。晴れ

 

雨が降らなかったので

ジメジメ感は少しマシでしたが。

 

 

今日はなんとなくイラっとすることが多かったです。

 

 

月と水星の90度が原因か。

牡羊座の月と蟹座の水星。

 

私の月が蟹座なので、

さらに強調されたのかもしれません。

 

 

どうでした?

 

 

明日も今の時間ぐらいまで

月は牡羊座です。

 

 

冥王星などの天体と

スクエアになるので、ちょっとヘビーな感じです。

 

 

まあ、こういう時も淡々と。あせる

 

 

でも

良いこともありました。

 

 

良いことを拾って、集めていると、

今日も良い日だった、となります。ドキドキ

ここ大事です。

 

 

では、今日は火星のコンジャンクションから。

 

 

火星と木星。

 

社会を観察して意欲を押し出す。成功の要素が高い。

女性の場合はオヤジっぽいところがあるが人気が出る。

 

 

火星と土星。

 

やりすぎると、叩かれることが多い。シビアな現実感覚。

親などからの制限が多いと感じる。攻撃性が蓄積する。

 

 

火星と天王星。

 

勇気を試されるシチュエーションでは迷わずチャレンジ。

限度を超えて頑張る資質。事故などには注意。

 

 

火星と冥王星。

 

バイタリティが際立っている。

無理なスケジュールなど過酷になるほど元気になる。

なんでも引き受ける。

 

 

早い天体と火星の合については、

早い天体の記事をご参考に。

 

 

平常使っているホロスコープは

ジオセントリックチャート。地球を中心にしています。

 

それに対して、太陽中心のものを

ヘリオセントリックチャートと言います。

 

木星より遅い天体は、ジオセントリック(通常使う)と似た場所にありますが、

水星や金星など早い天体は、全く違うサインや度数になります。

 

 

私の場合、そちらに火星と冥王星のコンジャンクションがあります。

 

ヘリオセントリックは、宇宙的な要素が強いので、

アスペクトの意味もジオセントリックとは違ってくるとは思いますが、

 

過酷なほど元気になる、という要素はある気がします。うさぎ

 

 

ヘリオセントリックチャートを見るのも面白いですよ。

 

 

遅い天体になる程

記事が短くなっていきます。

 

 

なかなか進みませんが、

引き続き、ちまちま書きます。ねー

 

 

明日は木星のコンジャンクションです。

 

 

では本日はこのあたりで。

 

 

お読みいただきありがとうございました。ビックリマーク

 

 

 

公式ライン 始めたばかりですが、

よければお友達登録お願いします。音譜

 

友だち追加