標高が高くてお茶の木が暮らしている集落にないことから、

「今年から、うちのお茶は野草茶にしようp(^-^)q。」

と思い立った昨年の春。

 

ところが、

ちょこちょこと野草を摘む、ということがどうにもできなかったり、

せっかく乾燥させたものも米袋に入れておいたら、カビさせてしまったりして、

ちっともお茶の材料が溜まらナイ・・・(。>0<。)

 

焦り始めた5月ごろ、

 

そうだ、お茶の材料、畑で作ればいいじゃん・・・(°∀°)b。

 

と思うようになった。

 

「それじゃ野草茶にならんでしょ。(;´Д`)ノ」

 

と、子どもにつっこまれたけれど、

野草茶であるよりも、お茶の原料ができる方が大事 (^人^)。

 

道々にあるものをこまめに摘めなくても、

畑の中にあれば、多分ちゃんと収穫できる。

 

そこで、

 

久しぶりにハトムギを蒔き、

タカキビも、お茶目的にも多めに栽培してみようと思い立った。

 

そんな頃、タイムリーに

「カワラケツメイ」という野草を原料にした「マメ茶」というお茶を

お土産にもってきてくれたお客さんがいた。

 

飲んでみたら、麦茶のように飲みやすい w川・o・川w

 

最近では減ってしまった野草だそうで、、

調べたら種を取りよせられることがわかって、早速購入。

 

これで「おいしい野草茶を作る」という当初の目標も

達成できるかも??

 

ありがたいことに、もともと野草だし、

発芽には時間がかかったものの、

なんの問題もなくメキメキ大きく茂って、無事収穫期に。

 

初めて育てるものというのは、

どう育つのかわからないので、

それを眺めているのも面白い。

 

花がついたころ、収穫し、乾燥させてカット。

 

 

そして、炒る。 

 

 

やってみると葉の厚みがないので、

焦げないように注意して、枝を別に分ければ、

炒るのは茶葉よりラク♪

 

収穫も、茶葉のように3~4葉ずつの手摘みでなく、

株で採れる。

 

そして実際お茶にして飲んでみたら、

おみやげで頂いたものより、野性的な感じの仕上がりな違いがあるだけで、

充分美味しくて、

子ども達や時満くんの評価も上々p(^-^)q。

 

「あ、これなら、毎日続いてもいいかも・・」と思えちゃう味に。

 

 

 

 

 

 

 カワラケツメイ茶は、調べてみたら、

中国地方を中心に飲まれていたそうで、

地域によってマメ茶、弘法茶などと呼ばれてきたらしい。

 

 

さらに単品でもおいしいけれど、

ここに同じく今年収穫した

ハトムギやタカキビなどの雑穀を炒って加えてみたら、

より美味しくなった。

 

 

イイものを教えてもらいました。

お土産にもってきてくれたサヨちゃん、ありがとう o(^▽^)

 

このお茶をベースに、

春になったら日々違う野草をブレンドするのもイイかも。

 

 

今日から2月。

家の周りはまだ一面雪だけど、

陽射しは徐々に強くなって、少しずつ陽も長くなってきた。

 

春の野草が芽吹く頃・・・

 

ああ、待ち遠しいなあ。

 

=============

information

 

さわんどショップよりお知らせです。

 

先日、乾麺の太麺がなくなりました、とお知らせしましたが、
追加で製麺してもらいまして、
また細麺か太麺か、ご希望のタイプを選んでいただくことが
できるようになりました。

ひえ、そろそろ完売です。

 

さわんどのお店のページ

⇒⇒ https://sawando.blogspot.jp/p/blog-page_46.html

 

お店のブログ

⇒⇒ https://sawando.blogspot.jp/