私達が暮らしている集落では、

11月半ばごろになると、強い霜が降りるようになり、

大根や白菜は凍みてしまうので畑に残さず、一斉に収穫する。

 

その頃、ご近所のイツエさんとも大根の話になった。

 

「嫁に来た頃は、11月1日っていうと、大根こいで、干す日だった。」

 

「毎年、麹漬けと糠漬けと酢漬けと3種類、3回は漬けた。

 でももうそんなに食べんで、

 今年は漬けるのも、もうよしまいと思ったが、

 やっぱりなきゃないでさびしいで、

 酢漬けを1回だけ作る。」

 

「そいで、漬けたら東京の息子に送ってやるの。」

 

遠くに暮らす息子さんの話をする時、

イツエさんはいつも嬉しそうだ。

 


(大きなつらら。わざわざ梯子を使ってとってきた)

 

 「味噌の味が違うとさ、当たり前だけど全然汁の味が変わるね。」

外に出ることが増えてきたFuやWacが言う。

 

「調味料もそうだけど、沢庵とか梅干しとか漬物系は特に、

 うちの味っていうのがあるなあ。

 言葉じゃ説明できないけど、

 食べた時にあぁコレコレ、みたいな。」

 

「いや、野菜だってそうだよ。

 かぼちゃとかごぼうとか、自分で料理しても違うもん。」

 

家に戻り、馴染んできた味を食べて、

どこかほっとする自分がいる。

 

この馴染んだ味を、ぴったり共有しているのが

いっしょに暮らしてきた家族・・・そんなことを想った。

 

 

 毎年千枚漬けに使われる大きな蕪を育てていたのを、

今年、たまたま赤カブの在来種の種をもらったので、

そちらを蒔いて育ててみたら、コンテナ一杯ほどになった。

 

塩でもんで、重石をして数日、

上がってきた水を一度捨てて、自家製のりんご酢を入れて数日、

 

 

これがやたらに美味しくて、

夕食前、母屋の居間にみんなが集まる頃、

手ごろな鉢に盛ってだしておくと、
ごはんを食べる頃には半分くらいになっている。

 

「毎日食べても飽ねぇって、ごはんと漬物だよなぁ。」

って、3兄弟の誰かが言ってた。

 

ホントそうだなあと思う。

 

 (夕方の薪運び)

 

「やっぱり醤油に漬けるのも次に作る。 

 あれはあれで美味しいで。」

 

冒頭の大根漬けの話をしてしばらくたってから、

イツエさんが話していた。

 

食べ手が減っても、ないと淋しい。

 

結局余ってしまうとしても、

時期になると食べたくなって、

漬けたくなって作る。

 

 

そのうち私もイツエさんのようになるのだろうなあ、と思いながら、

2か月前に漬けた沢庵の味見をするために、

樽の重石をはずした。

 

=============

information

 

さわんどショップよりお知らせです。

⇒⇒お店のページ https://sawando.blogspot.jp/p/blog-page_46.html

 

お店のブログの方では、

梅干しと雑穀の紹介をUPしました。

⇒⇒ https://sawando.blogspot.jp/

 

雑穀は、「どうやって使ったらいいですか?」と度々聞かれるので、

ページの最後に、雑穀を単品で炊く方法を載せています。

 

雑穀はごはんと混ぜて食べるのがメジャーですが、

ひと手間かけて別に炊き、定番のおかずとあわせると、

雑穀らしさが味わえて、目先も変わります。

 

まだ試したことがない方がいらっしゃいましたら、

この機会にぜひお試しください。(^O^)

 

 

「完売&もうすぐ完売」のお知らせです。

 

〇「手作りこんにゃくセット」は、残り1つになりました。

 (手作りこんにゃくは、まだあります。)

 

〇乾麺うどんの「太麺」の方が完売になりました。

 (細麺タイプはまだ在庫があります。)

 

〇柚子胡椒、完売しました。

 

 お買い上げ下さったみなさま、ありがとうございました。m(_ _ )m