寒さが緩んで、家の前の雪が一度全部溶けた日、

Fuがオフで、子ども達全員丸一日家にいた。

 

今日はみんななにするの?、と朝ごはんの後にみんなに話しかけたら、

「薪がだんだん減ってきてるから、今日は薪割するかな。」とFu。

 

 

弟妹は、それにつられて

「そうだね、やるか~(^人^)」

 

Fuの一言に4兄妹全員がビビっとまとまることは多い。

 

この辺はやっぱり長男。

 

最近はもう、私よりFuの方がその効力が高いかも f^_^;。

 

 

 

 

 

 そして、日がのぼってきて、動き出した子ども達。

 

言い出しっぺのFuは、

チェーンソーで、切ってあった木を運んで玉切りにしていく。

 

その間、

「竹のストックも減ってきたから、オレはそっち。」

とJirは竹を笑’と運んで、切り始めた。

 

 

切った後、ハンマーでたたき割る。

 

枯れた竹はよく燃えるので、

焚き付け用か、かまどの火力UPに便利。

 

 

「笊の完成が先。」と、朝食後家にこもっていたWacは、

しばらくして完成した笊を手に出てきて、

みんなの作業を見渡したあと、

 

 

「薪は手が足りてるから、オレはこっち。」

と、お風呂場に使う材の皮をはぎ始めた。

 

 

笑’は、Fuのリクエストに応えて、

 

パンといっしょに、初めてアップルパイを焼いた。

 

形はいびつで、周りがちょっと焦げちゃったけど、

美味でした。

 

 

暖かくて、身体も気持ちも緩んで、

みんな動きが軽やか。

 

その数日後には、またすっかり雪で覆われて、

当たり前の冬の寒さに戻ったけれど、

この冬の中休みのような暖かい数日は、

何かのご褒美のようだった。

 

そしてこの日は、

久しぶりに全身を動かして、

薪のストックが増えて、

美味しいものを作ってもらって、

風のない中、あったかいお風呂にも入り、

 

幸せ気分をもらって、

満たされた1日になった。